608日目(21年度)、21年11月23日(月)

日中はほんのりポカポカとした良いお天気!、お休みの方にとっては良い行楽日和だったと思います・・・^^;。

ビワのお花 先週土曜日の日記に載せたビワのお花は、だいたい咲き終わって今後実になってくれるかな~?ってとこ。今の所は、何ら実になってくれそうな気配はないし、正直今後の生長が見込める気もしないんですけどね・・・。ま~、形になってくれたら儲け物くらいの感じで見守っています^^;。

607日目(21年度)、21年11月22日(日)

ほぼ終日雨降り、正に氷雨・・・。ま~相変わらずお仕事ですから、雨が降ろうが槍が降ろうが良いんですけどね・・・^^;。

収穫したレッドオーレ あんまりムシャクシャしたので・・・^^;、残っているレッドオーレをほとんど全て収穫、一気にいただいちゃいました!。・・・でも、残り未だ緑の実が数個・・・、非常に後悔しています・・・^^;。

606日目(21年度)、21年11月21日(土)

相変わらず非常に寒いながら、今日も清々しい青空が広がってくれました^^。

レッドオーレの実 昨日の写真のように葉っぱや枝は酷い状況なものの、実の方は結構順調に育ってくれている様子のレッドオーレ。ま~でも、少し置いておくと赤くなるって言うのと同じかな~?。何となく、栄養が行き渡ってるとは思えないような気がするんですけど、どうなんでしょう?。

レッドオーレの実 とは言え、美味しそうに色付いてくれているんだから良しとしましょう^^;。あまり深く考えず、ただただありがたくいただくことにします^^。

605日目(21年度)、21年11月20日(金)

相変わらずの寒さながらも、終日晴れ。車やお部屋の中に居るぶんには、ポカポカと気持ちの良い1日でした。久しぶりに朝方全ての野菜達へ水やりを行いました。

レッドオーレの葉っぱ 完全に枯れてしまったレッドオーレ、緑の葉っぱはもう残っていません・・・。実はもう少し残っているけど、今以上の生長はどうやら望めそうもありませんね・・・。

604日目(21年度)、21年11月19日(木)

曇り空とたまに雨・・・。終日寒い・・・、いや、もっとですね~、心底冷たい1日でした・・・。

なすの実 もう限界だとはとうに思いつつも、何だか収穫が延び延びになってしまっているなすの実・・・。う~ん、でも少しは生長してくれてるみたいなので、もうちょっと粘らせていただいちゃいます^^;。

603日目(21年度)、21年11月18日(水)

朝晩の急速な冷え込みと日中のポカポカとした陽気、寒暖の差が非常に激しく、すっかり体調が壊れつつあるようです・・・。インフルエンザなのか、単なる風邪なのか分かりませんが、何だか調子が悪いです・・・。

ピーマンの様子 今にも凍り付いてしまいそうな・・・、何だか瑞々しさが感じられないピーマンの様子・・・。何とかもう少し頑張っては欲しいけど、これ以上の生長はかなり厳しそうですね~。

 

602日目(21年度)、21年11月17日(火)

朝から雨降り、昨日一昨日の暖かさから一転、身も心も冷え込む1日でした・・・。

レッドオーレの実 葉っぱの方はもう枯れ始めているのにね~、レッドオーレはまだまだ粘ってくれそうですよ~!。ま~、これが実際に熟してくれるのかには疑問符が付きますが・・・、やはり何とも嬉しいもんです、ホント^^。

601日目(21年度)、21年11月16日(月)

昨日に引き続き、今日も清々しい青空が広がる気持ちの良い1日でした・・・、お休みならね^^;。

レッドオーレの実 残念ながらだんだん残り少なくなってきたレッドオーレの実。急速に寒さが増す中、奇跡的と言っても良いくらいの頑張りを見せてくれて嬉しい限りなんだけど・・・。

レッドオーレの葉っぱ  葉っぱの方は、もうほぼ全て写真のように枯れ始めちゃってますからね~・・・。う~ん、1日でも良いからお休み貰えないかな~、種まきしたいのに・・・。ホント話の種が無くなっちゃう・・・^^;。