47日目(20年度)、20年5月8日(木)

今日も暑かった~、こんな調子で行っちゃうと夏はどうなるんでしょう?って思うくらい^^。あっ、でももうすぐ梅雨が来ますね、先日定植した苗の鉢はまだ屋根のないところにあるんだった・・・、早く何か考えなくちゃね~。

朝方、全てのヤサイ達にお水をあげてあります。

イチゴの実まずは、本日のいちごの実から^^。すでにいただいちゃっても良さそうですけど、もっと熟したほうがより美味しくなりそうなので、ちょっとガマン^^。

トマトの花房あ・・・、シシリアンルージュの花房が1つ落っこちてる、何で~?。荒らされた形跡もないし、いつか強い風が吹いたけどあのせいかな~?。かなりショックですけど、自然に起きたことだから落ち込んでもしょうがないね、これからこれから^^。

枝豆の様子枝豆の様子です。好調にグングン伸びてくれていますよ^^。でも、このペースで行くとあっという間に支柱の高さを越えちゃいそうですね、途中でより長いのに取り替えるようかな?。

なすの様子ナスの様子です。昨日書きました3本仕立てとは、写真のように一番花の下2つの脇芽(写真の赤丸)のみを伸ばす形になります。

46日目(20年度)、20年5月7日(水)

今日も1日晴れ~!、連日かなりの暑さで初夏と言った感じですね。昨日は、夕方もお水をあげたんですけど、朝方には土の表面が乾いてしまっていたので、全てのヤサイ達にお水をあげておきました。

いちごの実連日興奮気味にお伝えしちゃってるいちごの実ですが、今日はここまで赤くなってくれていますよ~!^^。

イチゴの実さらに別の実も、ほんのりピンク色に色づき始めてます!^^。やはり、信じられないくらい好調なペース、私も多少は進歩してるのかな?^^;。

トマトの脇芽良好な陽気のせいか、トマト脇芽が結構な勢いで伸びてきます。脇芽とは、ちょっと見難くて申し訳ありませんが、写真のように主枝と葉っぱの間から伸びてくるもので、永田農法では(通常農法もそうかな?)、基本的にコレは徹底的に取り除くそうです。コレを伸ばすとたくさんの収穫が望めますが、実一つあたりの養分が減り?、風味が悪くなる、主枝の生長が阻害されると言ったところが理由のようです。

なすのつぼみなすも開花してくれそうです^^。なすは、この一番花の下2つの脇芽のみを伸ばし、先日書きました3本仕立てという形にします。

44日目(20年度)、20年5月5日(月)

昨日の快晴から一転、今日は一度もお日様を見ることは出来ませんでした。水やりは、朝方、未だ芽が出てこない丸オクラの新聞紙のみで、外のヤサイ達にはあげていません。

シシリアンルージュトマト(シシリアンルージュ)が早くもここまで開花!!^^。ちなみに外のトマトはまだで、シシリアンルージュのみ全ての株において、少なくとも一つは開花してくれています^^。この種類は生長が早いのかな~?。早速、一つの花房あたり3つ開花している、写真のシシリアンルージュのみトマトトーンを散布しておきました。散布は一つの花房当たり1回だけなので、忘れないように目印をつけておきます。私は、写真のように花房に掛かってる、支柱と株を結ぶバンドを使っていますが、自分でわかれば何でも良いと思います。

トマトトーンお家で使用しているのは写真のようにスプレー状のものです。薄めるタイプもあってお安く、かつ多く作れるんですが、手軽さでこっちを選んでます^^。散布の際気をつけることは、お花以外の茎や葉っぱに、極力液がかからないようにすること。ちなみに私は、あれなんて言うんだろう?、お弁当とかで、おかずを分ける紙?、それに半分まで切り込みを入れて、その切り込みに花房の茎を挟んで散布してます。

トマトに支柱併せて支柱も立てておきました。ん~でも、いずれ必ず立てるものなんだから、ホントはまだ根が広がっていない定植直後にたてておいた方がよかったような気がしますね~・・・。根に傷をつけてしまいそうでちょっと怖かったですがここはもう勢いで、エイッっと^^;。後は、支柱と株をバンドや紐で結ぶんですが、ここでも注意点が2つ、茎と支柱を8の字で結ぶこと、茎が生長することを考えて、あまりきつく結ばないことです。

なすとピーマンに支柱同じ様になすピーマンにも支柱を立てておきました。ちなみに、トマトは1本の茎を伸ばし、その他の脇芽は全て取り除いてしまうんですが、なすとピーマンはちょっとだけ違い、一番花の下の元気の良い脇芽を2本伸ばし、3本仕立てっていうのにするそうです。その辺りは追々、その状況になったら書こうと思います^^。

イチゴの実ついに・・・、イチゴの実が赤く色づき始めました!!!^^。ここまで来てくれれば、真っ赤に熟してくれるのも時間の問題ですよね?^^。

38日目(20年度)、20年4月29日(火)

またまた晴れ、しかも今日はお休み~!ということで、先日来延び延びになってしまっていた苗の定植を行いました。それでは私のおさらいの意味も込めて、下記に定植の流れを載せておきます。

鉢底に不織布を敷く土が底から出てしまわないよう、鉢底に不織布を適当な大きさに切って敷きます。

焼成赤玉土いつもは日向土を使うのですが、今回は予定してなかった事なので予算的にちょっと・・・、全てコスト重視でいきます^^。(たぶん)ジョイフル本田オリジナルの焼成赤玉土です。効果としては焼き固めてあるため崩れてぼろぼろになりにくい(団粒構造が崩れにくい)、雑草の種や雑菌が無いなどがあるようですが、今回はなんといってもそのお値段、1袋290円だったというのが最大の理由です^^。

鉢を土で満たす鉢底に不織布を敷いた鉢を土で満たし、住友液肥を約600倍に薄めたものをたっぷりとかけ、土を落ち着かせます。

穴を掘る真ん中に、苗が植えるための穴を掘ります。この時点で、深さや広さはそんなに深刻に考えなくても良さそうです。実際に苗を定植する際に微調整出来ますからね。

根を洗うここからが結構特殊、かつ重要な点だと思います。苗をポットから取り出し、根っこを傷つけたり切ったりしてしまわないように注意しながら、根っこについた土をキレイに洗い流してしまいます。なぜこうするかと言うと、土の性質の違いのため、うまく根っこが成長しない事があるからというのが理由のようです。

根を半分に切るさらに、キレイに洗った根っこを約半分に切ってしまいます。これには、根っこを切ることによって、そこから細かい根っこが新しく伸び、養分の吸収が活発になり、かえって生長が活発になると言った効果があるそうです。最初はホントにいいのかな~って躊躇しちゃいますが、直になれちゃうと思うのでご安心を^^。

定植完了先ほど掘った穴に、半分に切った根っこを平らに広げ浅めに植え付け、土を戻し手のひらで押さえ安定させます。目安としては、苗用ポットの時の地中と地上の境界線を覚えておき、それと同じ深さに植える感じでいいと思います。浅く植えるのは、細かい根っこを地表近くに広げ、液肥の吸収を良くするためのようです。

なすピーマン定植完了さらにまた住友液肥を約600倍に薄めたものをあげ、土を安定させ定植完了です。ちなみにこちらはなすとピーマン、ピーマンは2株あったんだけど、1株はなぜか茎の途中で折れてしまっていたため、定植するのは止めました。いったいどうしたんでしょう?。

トマト定植完了定植作業全て完了!!。出来るだけ日照時間の長い場所に置き、特にトマトはなんらかの雨よけが出来れば完璧です^^。この後のお世話は、住友液肥を約1週間に1回あげることと、土の表面が乾いてきたらお水をあげること、後はひたすら美味しい野菜が出来るように祈り続ける事です^^。なお、液肥・お水ともに、上げる量の目安は鉢底から流れ出てくるくらいとしています。

33日目(20年度)、20年4月24日(木)

昨日、一昨日の陽気から一転、今日はほぼ終日雨降り、しかも途中で晴れ間が一瞬覗いたり、曇りだったり変化が激しく、何となくストレスのたまる1日でした。朝方、丸オクラの新聞紙だけお水をかけ、外の野菜にはあげていません。

枝豆の本葉日々めざましい生長を遂げてくれている枝豆は、今日もまた少し背が伸び、本葉もさらに開いてくれているようです。順調すぎて怖くなるくらい^^。

というとこで、現在栽培中のヤサイ達についてはここまで、今日はここからが本番?です^^。

お客さんから依頼されたものを探しに寄ったホームセンター(コメリ)で、見つけちゃったんですよ~・・・。ホント絵に描いたような衝動買い!、「どこに置くのよ~」とか後先全く考えず、気がついたらレジでした^^。

シシリアンルージュの苗・・・と言うことで、思わず買ってしまったのは、トマトの苗です^^。シシリアンルージュって言う名前からしてイタリアのトマトかな~?。

シシリアンルージュのラベル何に惹かれたかってこの能書き、だってトマト作りの天才の傑作ですよ~!!^^、買わないわけにはいかないでしょう^^。・・・と、ま~ここまでなら何とでもなるんだけどね・・・。

サマーキッスの苗今まで見たことがないトマトの苗がたくさんあったもので、さらにもう一つ^^;。こちらは、ケチャップなんかで有名なデルモンテの苗、サマーキッスです。

サマーキッスのラベルラベルのアップです。デルモンテのケチャップ自体にはそんな思い入れはないものの、何となくトマト専業みたいなイメージがあるので、どんなものかな~?ってね^^。

サターンの苗まだまだ終わりません^^。ごめんなさい、ちょっと名前を失念してしまったんですが、確かサターンだったと思います。昔懐かしい味って書いてあったのに惹かれたような気がします^^;。

レッドオーレの苗さらに、種から育て中にもかかわらずレッドオーレまで・・・。もはや自分でも何考えていたのか思い出せませんよ^^;。

ピーマンの苗ついでになんて言うと失礼なんだけど、例年苗から育てていて収穫もめざましいピーマン(ごめんなさい、コレも品種を失念・・・、確か京みどり?)と

なすの苗コレまでは種から育てていたんだけど、今ひとつパッとした収穫が出来ていないなすを、今回は苗で買っちゃいました^^。

鉢当然、何の準備もしていないので、慌てて用具も買ってきました。まずは鉢、本来なら素焼きの鉢で行きたいんだけど、今回はコスト重視でプラスチック^^。サイズは10号?、土の容量12リットルか13リットル、1鉢300円くらいだったと思います。

不織布不織布も購入。ホームセンターの農業資材とかのコーナーに売っている、野菜にそのままかけて防霜・保温・虫よけ・鳥よけとして使われるものを流用してます。今回選んだのは、第一ビニール株式会社のまもるくんって商品ですが、特にこれが良いとかおすすめと言ったわけでは無く、不織布であれば何でも良いと思いますよ。ちなみに私がコレを選んだ理由は、農業用に使われるようなものであれば変なものは混ざってないよね~ってくらいです^^。

今日の準備はここまで。さすがに車に入りきらず、土は買えませんでした。どちらにしろ、今は雨も風も強いので定植できないからね、明日か明後日買ってきて、作業は土曜か日曜(お休み出来ると良いな~^^)にゆっくりと行うことにします。

しかしこの、「何とかなるでしょ~!」って性格は良いのか悪いのか悩んじゃいますよ・・・^^。