1966日目(25年度)、25年8月18日(日)

こどもピーマン

はい、晴れだったと思いますよ・・・。そう思いたいんでしょうね、つい先ほどの事なのに遠い過去のお話のようです・・・^^;。

朝方、すべての野菜たちに住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。

こどもピーマン

こどもピーマンの様子です。常時水不足のような共振がありますが・・・、若干大きくなったような気もします^^。

こどもピーマン

最初に着果した実はこんな感じ。やはり、もうこれ以上にはならない感じかな?。

1965日目(25年度)、25年8月17日(土)

かあさんトマト

・・・で、どうなんでしょうね、少しは過ごしやすかったんでしょうか・・・。ま~、最早よく分からないです・・・^^;。

朝方、すべての野菜たちにお水をあげてあります。

かあさんトマト

どことなく物悲しいかあさんトマトの様子です・・・。正直に告白いたします。収穫してしまう度胸がないのです・・・^^;。

フルーツトマト

フルーツトマトも然り・・・。一つは熟し過ぎちゃっているくらいなのに、はい・・・。

1964日目(25年度)、25年8月16日(金)

うまみトマト

夕方ぐらいから曇りはしましたけどね・・・、それまでに散々アスファルトやなんかを温め続けたわけですから・・・、涼しくなんてなるわけないですよね、ええ・・・。

うまみトマト

うまみトマトの実たちです。やっぱり生長が止まってしまっている感じかな~?、諦め難いけど、潮時ですよね・・・。

睡蓮とガマの花。

ガマの花

睡蓮の花

暑過ぎて?、花弁の先が黒く縮こまって見えて心配ですが・・・、何はともあれ、本当に今年はよく咲いてくれます!!。

ガマの花

ガマの花?も開花・・・したのかな?。

ガマの花

もうちょっとアップで!。う~ん、これが花なのかな~?、自信ないな~^^;。

1961日目(25年度)、25年8月13日(火)

レッドオーレ

いつまで続くんでしょうね、この暑さは・・・。本当に、この夏を越せるのか心配になってきますよ・・・。

朝方、すべての野菜たちに住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。

レッドオーレ

何て言うか、何時もは稼ぎ頭?なものの、今季は影が薄いレッドオーレ・・・。ダメなわけでは決してないんですよ、他が活躍目覚ましくて、つい・・・^^;。