投稿日: 2013/11/1 金曜日2013/11/4 月曜日2038日目(25年度)、25年11月1日(金) 日中は曇り、夜になって細かい雨・・・。何とも過ごし難い1日でした・・・。 被害甚大過ぎる白菜・・・。 捕っても捕っても直ぐに現れます、ヤツらは・・・。 隣にありながら、バジルには全く影響なしなんですけどね~。
投稿日: 2013/10/31 木曜日2037日目(25年度)、25年10月31日(木) やはり、この時期としてはちょっと暑いくらいかな~?。ま~、寒いより全然良いんだけどね^^;。 サンチュの様子です。そして、手前の、おそらくトマトが気になります^^;。 もう一株はこんな感じ。次なる収穫はもう少し先ですね^^。
投稿日: 2013/10/30 水曜日2013/10/31 木曜日2036日目(25年度)、25年10月30日(水) 朝方寒かったので結構厚着していったのですが・・・、失敗でした^^;。 朝方、すべての野菜たちに住友液肥を約1000倍に薄めたものをあげてあります。 春菊と水菜です。どうしても一気に収穫できなくて・・・。サンチュみたいに周りから少しずつ収穫していってみようかな~?。
投稿日: 2013/10/29 火曜日2035日目(25年度)、25年10月29日(火) 終始本当に弱いんですけど、なんだかんだで終日降り続けました・・・。 早くも復活傾向にあるサンチュ!!。 何となく惜しいけど・・・、最早最盛期でしょうね、水菜は^^;。 捕っても捕っても現れる虫・・・。相当美味しいんだろうな~とは思うけど、あまりにもですよ・・・。本当に葉物は大変なんだ・・・。
投稿日: 2013/10/28 月曜日2034日目(25年度)、25年10月28日(月) ちらほら晴れ間は見えたものの、概ね曇り・・・。一気に冬到来かと思わせる1日でした・・・。 先日虫取りを敢行した白菜の様子です。それにしても・・・、結構やられちゃった感じですね・・・。 これなんかは割と良い感じかな~?。しかし、先日かなり念入りに退治したと思ったのに今朝も何匹か・・・。一体どこから来るんだろう・・・?。
投稿日: 2013/10/27 日曜日2013/10/28 月曜日2033日目(25年度)、25年10月27日(日) 早くも三寒四温?、今日もわりと暖かく過ごしやすい1日でした。 サンチュの様子です。ついに周りから食べ始めましたよ^^。肝心のお味は・・・、ほとんど苗の時からあった葉なので、正直それほどの感激はありませんでした^^;。 おなじくこちらからも少し。・・・うん?、手前にトマトが見えますね!。以前の種でも残っていたのかな~?。
投稿日: 2013/10/26 土曜日2013/10/28 月曜日2032日目(25年度)、25年10月26日(土) ちょっと盛り返した感じ?。日中はポカポカと暖かく、すこぶる気持ちが良かったです^^。 水菜と春菊揃い踏み!!。どちらも、二毛作三毛作といけそうですね^^。
投稿日: 2013/10/25 金曜日2013/10/28 月曜日2031日目(25年度)、25年10月25日(金) 概ね曇り・・・。遅いとはいえ、一気に秋・・・、いやもう冬に傾いている感じですね~・・・。 もっさりとかなりのボリューム感が出てきた水菜!!。もう食べ頃なんでしょうね^^。