1116日目(23年度)、23年4月18日(月)

晴れのち雨とするのがはばかられる位、日付が変わる直前に雨が降り出した以外は、概ねここ数日続く好天!。今日も気持ちの良い陽気でした^^。

ソラマメ

ソラマメのうち、最初にお花が落ちた部分の様子です。う〜ん・・・、残念ながら実が出来そうな感じではないですね〜・・・。

ビワ

一方で、ビワの花房の内いくつかは、徐々に実が膨らみつつある感じ!。前回を上回る収穫を期待しちゃいます^^。

 

1115日目(23年度)、23年4月17日(日)

玉ねぎ

今日も晴れ!、初夏のような暑さの1日。大多数の方にとっては、良いお休みになったと思います^^。

朝方、全ての野菜達に住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。

玉ねぎ

久しぶりの登場となってしまいましたが・・・、玉ねぎの現状です。良くも悪くも、何ら変化は見られません・・・^^;。

1113日目(23年度)、23年4月15日(金)

ソラマメ

今日もまたまた素晴らしいお天気!!、文句なぞただの一つもつけいる余地のない1日でした^^。

ソラマメ

ソラマメの様子です。しかし、現状は全く以て観賞用の植物としか思えない佇まいですけどね〜、この後しっかりと着果してくれるのかな〜?。正直、心配^^;。

 

1111日目(23年度)、23年4月13日(水)

日本ほうれん草

非常に暖か・・・、いやいや、暑いくらいの陽気でしたね〜^^。何だか春を通り越して、まるで初夏のような1日でした!!。

日本ほうれん草

日本ほうれん草の様子です。相変わらず、どう考えたらいいのか非常に迷います・・・^^;。

ソラマメ

写真のソラマメはお花が完全に落ちましたが、この先順調に推移してくれるのか・・・、何故か不安で一杯です^^;。

1110日目(23年度)、23年4月12日(火)

びわの花房

昨日から一転、今日はどっしりと落ち着いた良い陽気でした〜^^。

朝方、全ての野菜達に住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。

びわの花房

びわの花房の様子ですが・・・、うん?、ううううん!?、実が膨らみ始めた?。まだ、全然断言は出来ませんが、何だか楽しみです^^。

 

1109日目(23年度)、23年4月11日(月)

日本ほうれん草の様子

午前中は、ここ数日続く春らしい青空と暖かな陽気、お昼過ぎから夕方まで雨、止んで以降はまた暖かさを取り戻してくれた感じと、なかなか目まぐるしく表情を変えるお天気でした^^;。

日本ほうれん草の様子

日本ほうれん草の、何とか調子良さげに見えないでもない部分、その1角の様子です^^;。

日本ほうれん草

もう1角がこちら。何故か共に角っこです^^;。