投稿日: 2011/6/28 火曜日2011/6/30 木曜日1187日目(23年度)、23年6月28日(火) 改めて書きたくも無い感じだけど・・・、とにかくジメジメと不快に暑い1日でした・・・。 かなり色付いてきたフルーツゴールドの実、今回のトマト収穫第1号は間違いありませんね^^。今週末頃にはいけちゃいそうかな?。
投稿日: 2011/6/27 月曜日2011/6/28 火曜日1186日目(23年度)、23年6月27日(月) なんとか、雨だけは降らずに堪えた感じ。でも、終日続く高い湿度と暗い空、梅雨らしくなんとも気が滅入る1日でした。 ルンゴの実です。目視だと凄く大きくなったような気がするんですけど・・・、写真で見るとそうでもないんですね〜^^;。 ちなみにルンゴは、2段目の実も膨らみ始めました!!。この調子で、3段目4段目と育ってくれると良いな〜^^。
投稿日: 2011/6/26 日曜日2011/6/27 月曜日1185日目(23年度)、23年6月26日(日) なんだかんだで終日雨・・・。ま〜、まだ梅雨明けしてないからね、むしろこれが普通なんだと思いますよ、ええ・・・^^;。 おおお〜!。フルーツゴールドがついに色付き始めましたよ〜!。非常に小さかったり、黄色っぽかったりで心配な点はあるものの・・・、ま〜何はともあれ、ひとまず良かったです^^。 レッドオーレ、1段目の実です。最後尾の着果でこちらも心配したけどね〜。ま〜、なんとかなってくれそうです^^。
投稿日: 2011/6/26 日曜日2011/6/27 月曜日本当に、久しぶりだと思う。 何時もご紹介させていただいているのとは別の睡蓮が、ホ〜〜〜ント久しぶりに開花してくれました!!。 こちらは真っ白!。色付きも良いけど、白も味わい深いものですね^^。
投稿日: 2011/6/25 土曜日2011/6/26 日曜日1184日目(23年度)、23年6月25日(土) 決して涼しくは無いけど、ここ数日の猛暑からすればもうね、全然過ごしやすい1日でしたよ^^。 朝方、全ての野菜達にお水をあげてあります。 ルンゴの実です。まだまだ伸びそうですね〜、どこまで行くのでしょう^^;。
投稿日: 2011/6/24 金曜日1183日目(23年度)、23年6月24日(金) あらためて書くのも憚られるけど・・・、とにかく暑かった〜・・・、と言うか今も暑い〜!。本当にキツイ・・・、いくらなんでもやり過ぎだと思います^^;。 朝方、全ての野菜達にお水をあげてあります。 昨日3段目の実をご紹介したフルーツゴールドでは、早くも4段目の花房が開花〜!!。早速明日にでも、トマトトーンの散布を行いたいと思います^^。 ボンリッシュの実が色付き始めたように見えたんだけど・・・、写真で見る限りでは、気のせいだったかな〜?。
投稿日: 2011/6/23 木曜日2011/6/24 金曜日1182日目(23年度)、23年6月23日(木) ジメジメ、ジメジメと、湿度こそ梅雨らしいそれでしたが・・・、この暑さはもう夏だよね〜!。あまり言いたくないけど・・・、本当にキツイよ・・・、勘弁していただきたいものです^^;。 朝方、全ての野菜達にお水をあげてあります。 フルーツゴールド、3段目の実です。1段目と2段目が各1個、3段目にしてやっと複数着果してくれそうです^^。 ぜいたくトマト、1段目の実です。ぜいたくトマトは、この実以外ちょっと伸び悩み気味・・・。きっと復活してくれると信じているけど・・・、正直ちょっと心配です^^;。