1259日目(23年度)、23年9月8日(木)

フルーツルビーの実

秋晴れってことになるのかな?。雲一つない青空でしたが、汗一つかかない感じ。清々しく気持ちの良い1日でした^^。

フルーツルビーの実

フルーツルビーの実です。引き続き順調な生長を見せてくれています^^。

フルーツルビーの実

そのまた上のフルーツルビー。当然の様に同じく順調そのものだと思っています^^。

1258日目(23年度)、23年9月7日(水)

ビワの様子

気が付けば、本当に久しぶりの終日晴れでしたが・・・。もう、すっかり秋ですね~、暑くもなく寒くもなく、非常に心地の良い1日でした^^。

ビワの様子

大収穫後ちょっと・・・、いや、かなり元気が無くなってしまったように見えたビワですが・・・。やっと新しい葉っぱが開き始めて、ホッと一安心です^^。

レッドオーレの実

レッドオーレの実です。何段目くらいかな〜?、かなり高い所ですが、まだまだ勢いがあります^^。

 

 

1257日目(23年度)、23年9月6日(火)

ルンゴの実

多少雨がパラついたりはしたものの、ま〜概ね良好な陽気!!。久しぶりに気持ちの良い1日を過ごすことが出来ました^^。

ルンゴの実

ルンゴの実です。ほぼ同時に膨らみ始めたんですけど、随分生長に差が付くものでですね^^。

ボンリッシュの実

ボンリッシュの実です。お尻が黒くなっちゃってますけど、この程度なら大丈夫そうかな〜?。

1256日目(23年度)、23年9月5日(月)

フルーツゴールドの実

台風は行ったと聞きましたが・・・、まだまだ今日も、晴れたり曇ったり雨が降ったりの不安定な陽気が続きました・・・。

フルーツゴールドの実

フルーツゴールドの実です。他にも、葉っぱの陰に隠れちゃっていて気が付かなかったりするけど、まだまだ膨らみ始めている実がいくつもあるようです^^。

新たな睡蓮鉢は・・・?。

睡蓮鉢台車

睡蓮鉢台車

今回睡蓮鉢に選んだのは・・・、はい!、嘘じゃありません!、何て言うか台車です^^;。

風流とかは全く無いけど・・・。これで100リットルくらい、大容量かつ軽量、移動が楽、しかも安価等々・・・実用的で素敵〜!って事で決めちゃいました!。

え〜と、今までの鉢2つを1つにして、新たに金魚を3匹追加しています^^。