睡蓮鉢?の金魚達。

20110922-103507.jpg

黒出目金は共にお尻しか見えないけど…、睡蓮鉢の金魚達です。

20110922-103641.jpg

ちなみに写真の金魚は、金魚掬いで取ってきた子。一回りも二回りも肥え…大きくなりました^^;。

1271日目(23年度)、23年9月20日(火)

レッドオーレの実

さらに戻って梅雨?。細かい雨が断続的に降り続ける1日でした・・・。

レッドオーレの実

レッドオーレの実です。一応赤くはなるもののなんか変な感じ・・・。さすがにもうキツいかな~・・・。

フルーツルビーの実

現在、フルーツルビー最上段の実。う~ん、どうでしょうね~・・・、熟すまでいってくれると良いんだけど・・・。

睡蓮鉢の金魚達は?。

睡蓮鉢の金魚

睡蓮鉢の金魚

お引っ越しして以降約2週間経過しました。金魚達は、残念ながら1匹お亡くなりになってしまった以外は皆すこぶる元気です!。

ちょっと水が緑っぽいけど・・・、ま~そのうち澄んでくると信じています^^。

1270日目(23年度)、23年9月19日(月)

フルーツルビーの実

夜になって少し雨が降り、以降は秋らしい涼しさとなってくれたものの・・・。それまでがもう!、今日もまた真夏のような陽気でした^^;。

フルーツルビーの実

ちょっと夏バテ気味?な今日の夕食は、写真のフルーツルビー。自然の恵みで体力回復したいと思います^^。

フルーツゴールドの実

もう1個、これで最後かも知れないフルーツゴールドも!。もちろんお腹一杯にはならないけど、なんだか気力が湧いてきたような気がします^^。

1269日目(23年度)、23年9月18日(日)

ルンゴの実

今日も晴れ、完全に真夏へ逆戻り・・・。ひたすら汗がしたたり落ちてくる1日でした^^;。

夕方、全ての野菜達に住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。

ルンゴの実

う~ん、やっぱりか~・・・。お尻が黒くなってしまっていたルンゴの実はもうダメみたいですね~・・・、日に日にシワシワになっていきます・・・。

1267日目(23年度)、23年9月16日(金)

フルーツルビーの実

夜半にドッと雨が降ったものの、それ以外はほぼ終日良好な空模様!。気温も暑くもなく寒くもなく、なんか秋~って感じの心地良い1日でした^^。

朝方、全ての野菜達にお水をあげてあります。

フルーツルビーの実

ちょっとオレンジっぽいけど、ま~、良い感じに育ったフルーツルビー!。正に、今週末が食べ頃って感じかな?。

フルーツルビーの実

その上のフルーツルビー。うん?、この濃い緑色はちょっと嫌な予感がしますよ・・・。