なんかスカッと晴れの1日がないような感じで、今回も住友液肥は約300倍に薄めてあげています。

白菜のこの株だけは時既に遅しって感じかな・・・。
薬を散布したのだけど、かなりやられてしまってますね^^;。

ほかのは問題なさそう。
しかし白菜って迫力ありますね!!。

ニラはまだまだかな。

春菊はもうそろそろいいかもしれません。

初めてのため、どこまで育ったら収穫していいのか今一つわからない小松菜^^;。

ほんとうに永田農法でおいしい野菜はできるのか?(永田農法日記)
永田農法によるベランダ菜園?奮闘記、現在訳あって休止中です。畑ではなくプランターや鉢植えなら身近で簡単に出来そうって、甘い考えで始めましたが・・・、どうなることやら^^。

なんかスカッと晴れの1日がないような感じで、今回も住友液肥は約300倍に薄めてあげています。

白菜のこの株だけは時既に遅しって感じかな・・・。
薬を散布したのだけど、かなりやられてしまってますね^^;。

ほかのは問題なさそう。
しかし白菜って迫力ありますね!!。

ニラはまだまだかな。

春菊はもうそろそろいいかもしれません。

初めてのため、どこまで育ったら収穫していいのか今一つわからない小松菜^^;。