投稿日: 2013/7/3 水曜日2013/7/3 水曜日1921日目(25年度)、25年7月3日(水) 突然雨が降りだしたりはしたものの、基本は晴れ、蒸し暑い最早夏の1日でしたよ^^;。 夕方、すべての野菜たちに住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。 今日の朝ごはんはこちら、レッドオーレとアイコとキャンディートマトです。本当~に幸せです^^。
投稿日: 2013/7/2 火曜日2013/7/2 火曜日1920日目(25年度)、25年7月2日(火) あまりニュースを見ないせいかな~?、まだ梅雨明けしてないですよね~^^;。 今日も終日晴れ、暑い暑い1日でした・・・。 こどもピーマンの様子です。小さ過ぎて実か蕾か分かりませんが・・・、なんか見えます^^;。 もう一株にも・・・、なんか見えます^^;。
投稿日: 2013/7/1 月曜日2013/7/2 火曜日1919日目(25年度)、25年7月1日(月) いや~、何より驚くのはもう7月だと言う事です・・・。本当にこればかりは、年を重ねるごとに加速度的に早くなります・・・^^;。 ・・・あっ、天気は雲一つない晴れでした^^。 完熟一歩手前のレッドオーレ!!。美味しいかなんて一片の迷いもありません、信頼しきってますから^^。 アイコもペースを上げてきました!!。キャンディートマトの勢いがさらに凄いので見劣りしてしまいますが、やはりさすがの勢いです!!。
投稿日: 2013/6/30 日曜日1918日目(25年度)、25年6月30日(日) 暑さこそ一段落といった感じでしたが、やはり文句なしの青空が広がる気持ちの良い1日でした^^。 昨日の夕方お水をあげたので、住友液肥は明日以降に延期です。 やっとフルーツトマトに花が見え始めました!!。 そのフルーツトマトの全景です。なんだかんだで、勢いが付き始めたようです^^。 同じくかあさんトマトも!。少しやきもきしましたが、もう大丈夫でしょう!。 上記2種のトマトと同じ日に定植したこどもピーマンも、本格的に生長を始めたようです^^。
投稿日: 2013/6/29 土曜日2013/6/30 日曜日1917日目(25年度)、25年6月29日(土) 明けたんじゃないかな~?、そう、明けたんでしょ?。ついに夏到来って感じの、暑い暑い1日でした^^;。 さすがに萎びかけていたので、夕方、すべての野菜たちにお水をあげてあります。 アブラムシ除去が効いたのか、小さいながらも、こどもピーマンの実が見えます!!。 別の株には小さい蕾が見えます!!。やはり、虫の除去は早め早めにしないといけませんね~^^;。
投稿日: 2013/6/28 金曜日2013/6/29 土曜日1916日目(25年度)、25年6月28日(金) 暑い暑い暑い・・・、今年の夏の暑さを脅迫的に予感させられるような1日でした・・・^^;。 うまみトマトの様子です。茎は大丈夫かな~と心配になるくらい、かなりの重量感があります^^。
投稿日: 2013/6/27 木曜日2013/6/29 土曜日1915日目(25年度)、25年6月27日(木) 明けたかな~?と思えるくらい、文句なしの空模様でした。ま~暑くてきついけど、久しぶりにお日様を拝めたのとトントンと言う事にいたします^^;。 朝方、すべての野菜たちにお水をあげてあります。 真っ赤・・・、いや、真っオレンジに色付くキャンディートマト^^。 レッドオーレもだいぶ赤くなってきましたよ~!!。 別の株も相当なもの!!。今週末頃にはいけそうですね^^。