投稿日: 2013/8/12 月曜日2013/8/13 火曜日1960日目(25年度)、25年8月12日(月) この際湿度は無視で・・・^^;。夕方激しい雨が降ったおかげで、比較的過ごしやすい夜半でした。 朝方、すべての野菜たちにお水をあげてあります。 数少ないトマトの有望株!、フルーツトマトの実です!。 うまみトマトの実は、そこそこ大きさにはなるものの、今一つ色が乗ってこない感じなんですよね・・・。
投稿日: 2013/8/11 日曜日2013/8/13 火曜日1959日目(25年度)、25年8月11日(日) 引き続き異常な暑さ・・・、いや、熱さ・・・。冗談ではなく命の危険を感じる1日でした・・・。 朝方、すべての野菜たちにお水をあげてあります。 こどもピーマンの全景です。これでも朝お水をあげたのですが・・・、夕方にはもうこんな状況です。 やはりもうこれ以上は大きくならなそうな感じですね~。いい加減あきらめて収穫しちゃいましょう・・・よ^^;。
投稿日: 2013/8/10 土曜日2013/8/11 日曜日1958日目(25年度)、25年8月10日(土) なんかもうあらためて書くのも嫌なのですが・・・、暑いと言うより最早熱いといった1日でした・・・。 朝方、すべての野菜たちにお水をあげてあります。 先ずは日中の温度・・・、どう考えても異常です・・・。 うまみトマトの様子です。結構小さく育っちゃいましたが・・・、順調だと思います^^。 もうちょっと遠目から!。やはり、順調な生長を見せてくれていると思います^^。 このアイコは、もうこれ以上熟さない感じかな~?。食べちゃいましょうかね~^^。
投稿日: 2013/8/9 金曜日2013/8/11 日曜日1957日目(25年度)、25年8月9日(金) 多少日差しが弱くてもこの気温では・・・。確実に寿命を減らす日々が続いているようです・・・。 皆様も、どうかできる限りの対策を・・・。 こどもピーマンの様子です。ようやく、上に伸び始めてくれたようです^^。 フルーツトマトです。並んでいるかあさんトマトと比べれば雲泥の差です^^;。 なんせこんな感じですから・・・、そのかあさんトマトは・・・^^;。
投稿日: 2013/8/8 木曜日2013/8/11 日曜日1956日目(25年度)、25年8月8日(木) あらためて言いたくないけど・・・、酷い暑さですね・・・。本当に、酷い暑さですね・・・。 かあさんトマトの花房の様子です。う~ん・・・、やはりだめかもしれませんね・・・。 そのかあさんトマト唯一着果している株の方もこんなですから・・・、難しいですね・・・。
投稿日: 2013/8/7 水曜日1955日目(25年度)、25年8月7日(水) もう、生きているだけで消耗していくような酷暑・・・。久しぶりに雨が降らなかったのだけがせめてもの救い・・・。 こどもピーマンの全景です。もう少し上に伸びてくれると安心できるんですけどね~・・・^^;。
投稿日: 2013/8/6 火曜日2013/8/7 水曜日1954日目(25年度)、25年8月6日(火) だから、豪雨を混ぜるの止めてくれませんか・・・。ただでさえ蒸し暑かったのに、本当、正に火に油です・・・。 うまみトマトです。さすがに2段目以上は小さ目ではありますが・・・、やはり大した大きさだと思います^^。 アイコもまだまだいけそう!!。茎の色はそろそろ終了を予感させる色合いですが・・・、全く問題なさげに着果を続けてくれています^^。 こどもピーマンはそろそろ収穫かな~?。なにせ、こういう形のピーマンは初めてなもので・・・^^;。
投稿日: 2013/8/5 月曜日2013/8/7 水曜日1953日目(25年度)、25年8月5日(月) ま~・・・、これは涼しい方ですよね、ええ・・・。相変わらず1日1回雨を混ぜるのは止めて欲しいものの、何とか許せる1日だったと思います。 うまみトマトのみです。総じて小さめに育つ永田農法ではありますが、これほどの看板に偽りなしっぷりは初めてかもしれません^^;。 フルーツトマトの実です。ややオレンジっぽいのはこういう種類なのかな?。はい、何はともあれホッとしてます^^;。