投稿日: 2013/10/4 金曜日2013/10/4 金曜日2011日目(25年度)、25年10月4日(金) 日中は明るい曇り、夜になって雨。気温も低め安定と言った感じで、今日も快適でした^^。 生長意欲旺盛な白菜!!。なんか、壮観です^^。 中心部をアップで撮ってみました!!。 バジルは白菜の隣で分が悪い感じですが・・・、十二分な生長を見せてくれていますよ^^。
投稿日: 2013/10/3 木曜日2013/10/4 金曜日2010日目(25年度)、25年10月3日(木) 文句なしの青空、そして涼しい気温、正に秋晴れの気持ちの良い1日でした!。 他と比べちゃうと相変わらずなんですが・・・、やはり間違い無く順調な春菊です^^。 水菜も順当に大きく葉を広げています!!。 サンチュの様子です。こう言う凄い勢いのがあるから、他がどうしても霞んでしまうのです^^。しかし、外側の葉は既に固そうにも見えますね〜、早めに採っちゃわないといけなそうですね^^;。
投稿日: 2013/10/2 水曜日2009日目(25年度)、25年10月2日(水) 夜になっての一時激しい雨が降ったものの、その他は穏やかな晴れ。久しぶりに涼しく過ごしやすい1日でした^^。 サンチュの様子・・・、申し訳ございません・・・、今後数か月は緑色の多いブログとなります・・・^^;。 順調すぎて怖い白菜の様子です。でも、この後絶対なんかありますって、ね~^^;。
投稿日: 2013/10/1 火曜日2008日目(25年度)、25年10月1日(火) 日中は概ね晴れ。日が沈んでから非常に細かい雨。終日涼しめで、ようやく秋らしくなってきたかな~と言った感じです^^。 非常に頼もしく、また日々逞しさを増す白菜の様子です^^。 春菊の様子です。他と比べると、どうしても小さく見えてしまいますが、なかなかどうして立派なものです^^。
投稿日: 2013/9/30 月曜日2013/10/1 火曜日2007日目(25年度)、25年9月30日(月) 陽気が良いのは嬉しいですが・・・。反面、いつまで続くんだろうって気もしちゃいますね~・・・。人間って本当に我儘なものですね^^;。 朝方、すべての野菜たちにお水をあげてあります。 なかなか撮るのが難しいにら^^;。 はい、もう決めました!、サンチュの周りの葉は直に食べちゃいます!。 白菜の中心部のアップ。かなりの勢いが感じられます!。 バジルもサンチュ同様、躊躇なくどんどん摘んでいこうと思います^^。
投稿日: 2013/9/29 日曜日2013/9/29 日曜日2007日目(25年度)、25年9月29日(日) 穏やかな陽気・・・、うん?、でも30度っていったら、一昔前なら猛暑って言われていましたもんね~。やっぱり、温暖化は進んでいるんでしょうね~・・・。 朝方、すべての野菜たちに住友液肥を約1000倍に薄めたものをあげてあります。 サンチュです。昨日も書いたように、まだ苗って頭があるから抵抗があるんだけど・・・、もう、食べられるでしょうね~、これは・・・^^;。 同様に水菜も、大きい葉はもう十分に食べられるでしょうね、はい^^。
投稿日: 2013/9/28 土曜日2013/9/29 日曜日2006日目(25年度)、25年9月28日(土) 朝晩は布団をかけ、日中は半袖・・・。むしろ体調を壊してしまいそうな1日でした^^;。 朝方、すべての野菜たちにお水をあげてあります。 バジルの様子です。苗と言いつつ、購入が遅くてそれなりに育ってしまったんでしょうね~・・・。おそらく上の方の葉は食べても良いんでしょうけど、な~んか抵抗があるのです^^;。