投稿日: 2012/6/18 月曜日2012/6/18 月曜日1542日目(24年度)、24年6月18日(月) まるで梅雨とは思えない穏やかな空模様!、夜遅くまで気温が高めの1日でした^^。 昨日載せました島の恋の枯れ葉、+1枚が早くも落ちました。ま〜、全く悲観することでは無いと思うのですが・・・、気分的にはかなりきますね^^;。
投稿日: 2012/6/17 日曜日2012/6/18 月曜日1541日目(24年度)、24年6月17日(日) 今日も何だかんだで雨は降らず。概ね曇り空ながら気温高めの蒸し暑い1日でした。 夕方、全ての野菜たちに住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。 島の恋の葉っぱです。丸オクラは、結構早めに枯れて落ちていくからかなりドキドキします^^;。 アイコ1段目の実です。やっと・・・?、ついに色付いてきました〜!!。
投稿日: 2012/6/16 土曜日2012/6/17 日曜日1540日目(24年度)、24年6月16日(土) 夜遅くまで、なんとか降らずにもったって感じですね。終始涼しく・・・、ま~穏やかな1日でした^^。 最も元気な丸オクラ、島の恋の様子です。 これでも・・・、です^^;。
投稿日: 2012/6/15 金曜日2012/6/16 土曜日1539日目(24年度)、24年6月15日(金) 終始穏やかな空模様、何だか秋のような陽気でした。 朝方、全ての野菜たちにお水をあげてあります。 島の恋の蕾です。もう長いこと変化が無いんですけど、何となく、気が付くと消えていたと言う事になりそうな気がしてます・・・^^;。 別角度からもう1枚。・・・う〜ん、やはり微妙ですね〜^^;。 アイコの実です。少し色付いてきましたが・・・、なんだか、かなりイヤな予感がします^^;。
投稿日: 2012/6/14 木曜日1538日目(24年度)、24年6月14日(木) 曇ったり晴れたり、雨こそ降らなかったものの、なんとも目まぐるしく空模様が変わる1日でした^^;。 アイコ2段目の実の様子です。1つの花房に5個の実!、とても良い感じです^^。 レッドオーレ1段目の実です。まだ緑が濃い気がしますね〜、まだまだ心配は続きそうです・・・。
投稿日: 2012/6/13 水曜日2012/6/14 木曜日1537日目(24年度)、24年6月13日(水) 一応晴れてはいたものの、終日、なんだか肌寒い1日でした・・・。 ぜいたくトマトの実です。かなり大きくなってますけど、まだ色付き始める気配は見られません。 アイコの実です。 同じく気配は見られません。 ルビーノ2段目の実です。いずれも順調に推移してくれてはいるようですけど・・・、まだまだ心配^^;。
投稿日: 2012/6/12 火曜日2012/6/13 水曜日1536日目(24年度)、24年6月12日(火) 梅雨の晴れ間・・・とまでは全然いかないけど、ほとんど雨は降らず蒸し暑くも無く、なかなかどうして、意外と過ごしやすい1日でした^^。 島の恋の様子です。引き続きほとんど変化はありません。でも、思い起こせば丸オクラって最初はこんな感じだったような気もしてます^^。
投稿日: 2012/6/11 月曜日2012/6/13 水曜日1535日目(24年度)、24年6月11日(月) 終日断続的に雨・・・、ま~、これぞ梅雨って感じですけどね~^^;。 レッドオーレの実です。かなり濃い緑で心配だったけど・・・、う~ん、何とか持ち直してくれつつあるのかな~?。 ボンリッシュの実です。今や、全ての実の中で、ぜいたくトマトと共に生長頭となっています^^。