投稿日: 2013/3/12 火曜日2013/3/12 火曜日透明感が戻りました。 大規模な水替え直後に必ず起こる白濁りも取れ、睡蓮台車に透明感が戻ってきました!。金魚たちにとって良い環境なのかは分かりませんが^^;。
投稿日: 2013/3/11 月曜日2013/3/12 火曜日1808日目(24年度)、25年3月11日(月) いつの間にやらすっかり春到来って感じですね~!!。本当に文句なしの陽気が続きます^^。 とちおとめの花新旧揃い踏みです!。どちらが先に着果するのかな~?。・・・って、する前提になってますけど^^;。 やはり暖かさでしょうね~!。何て言うか、ビワが開花の勢いを増している気がします^^。
投稿日: 2013/3/10 日曜日2013/3/10 日曜日1807日目(24年度)、25年3月10日(日) 引き続き穏やかな・・・、と言うより、はっきりと暑い範疇の陽気でした^^;。 朝方、すべての野菜たちに住友液肥を約1000倍に薄めたものをあげてあります。 九条太ねぎの様子です。乾燥状態への住友液肥投入で、しっかりと吸収してくれることを望みます^^。
投稿日: 2013/3/10 日曜日睡蓮台車、久々の大掃除。 あまりにもコケが目立ってきたので、気になりだすと居てもたってもいられず、久しぶりに大掃除をしちゃいました^^;。結果、環境がかなり変わってしまったけど・・・、大丈夫かな~?。
投稿日: 2013/3/9 土曜日2013/3/10 日曜日1806日目(24年度)、25年3月9日(土) 引き続き、すっかり春の穏やかな陽気!。今日も1日心安らかに過ごすことができました^^。 暖かくなったせいでしょうね~。女峰の花が、今季初めてはっきりと開きました^^。 とちおとめも同じく、はっきりと開花してくれました^^。
投稿日: 2013/3/8 金曜日2013/3/9 土曜日1805日目(24年度)、25年3月8日(金) 穏やかな冬の1日・・・、いや、もう春なんでしょうね〜!。今日もすこぶる気持ちの良い陽気でした^^。 とちおとめの様子ですが・・・、うん?、写真で見るとひゅうが土が結構乾いてしまってますね〜。 女峰もしかりだけど・・・、明後日の住友液肥まで我慢してもらおうかな〜?、どうしよう^^;。
投稿日: 2013/3/7 木曜日2013/3/7 木曜日1804日目(24年度)、25年3月7日(木) 今日も実に穏やかな陽気!。こんな塩梅の陽気が続くと良いな~と切に願います^^。 とちおとめの様子です。相変わらず良いんだか悪いんだか、判断に困ります^^;。 一方、九条太ねぎは絶好調!!。特に真ん中の株は、そろそろ食べごろなんじゃないかな~と思ってます^^。
投稿日: 2013/3/6 水曜日2013/3/7 木曜日1803日目(24年度)、25年3月6日(水) いつの間にやら春近しですね~!。明るい日差しに適度な気温、本当に気持ちの良い1日でした^^。 咲き乱れるびわの花!!。 本当に気分が良いですね~!。極端な話、この後着果しなくてもいいかもってくらい^^;。