1150日目(23年度)、23年5月22日(日)

フルーツゴールド

午前中は燦々太陽の真夏日、お昼過ぎからざ〜ざ〜降りの雨と10度ちょっと越えた程度の低気温・・・。ほんと、かなり身に沁みるキツさでしたよ〜・・・^^;。

朝方、全ての野菜達に住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。

フルーツルビー

トマトが着々と実を膨らませ初めてくれています!。まずは、一昨日の日記掲載のとは別鉢のフルーツルビーEX

フルーツゴールド

次いて、早くも結構な大きさになっているフルーツゴールド

スィートトマト

更に、スィートトマトです。でもね〜・・・、順調なのは大変喜ばしいんだけど、好事魔多しというか、今までの体験から言ってもね〜・・・^^;。

 

1149日目(23年度)、23年5月21日(土)

ソラマメの実

抜けるような青空、ほぼ終日20度越えの暑さ・・・。ま〜、これから梅雨は来るんでしょうけど、今は夏ですよね!、もうそうしちゃいましょう^^;。

朝方、全ての野菜達にお水をあげてあります。

ソラマメの実

23年5月16日の日記でご報告をさせていただいたソラマメの実(上の写真の方です)。ここのところの暑さが功を奏しているのか、急速に大きくなってきています。

ルンゴの実

トマト(ルンゴ)の実も膨らんできました。この段階でもう、その細長い姿が分かりますね^^。

1148日目(23年度)、23年5月20日(金)

フルーツルビー

やっぱりもう夏だよ〜!の暑さ^^;。終日20度越えの気温、日中の痛いくらいの日差し、間違い無いと思います^^。

朝方、全ての野菜達にお水をあげてあります。

フルーツルビー

昨日の日記で着果をご報告したフルーツルビーは、早くも2段目の花房が開花を始めました〜!!。

1147日目(23年度)、23年5月19日(木)

フルーツルビー

これはもう夏なんだよね〜?、梅雨を飛ばして夏なんだよね〜^^;。日中の刺すような日差しと、日が沈んでも続く高い気温、本当にもう夏としか思えない1日でした^^。

朝方、全ての野菜達にお水をあげてあります。

玉ねぎ

お水や住友液肥はあげているほかは、ほとんど放置状態になってしまっている玉ねぎですが・・・、うん?、これはもしかして・・・、実?。う〜ん、でもね〜・・・、あまり過剰な期待はせずに待っていることにいたします^^;。

ソラマメの実

ソラマメの実です。生長が停滞しているように見えますけど、これでももうMAXかな〜?。

フルーツルビー

フルーツルビーの花房です。かなり実が膨らんできましたね〜!、まずます幸先の良いスタートが切れたようで、なによりです^^。

 

 

 

1146日目(23年度)、23年5月18日(水)

トマトの様子

いまって春なのかな〜?、・・・ま〜、いいか^^;。穏やかな青空と20度前後の正に適温、春らしさ満点の陽気が帰ってきてくれました!。

朝方、全ての野菜達にお水をあげてあります。

トマトの様子

トマトの全景です。いずれも特に問題なし!、良好なスタートを切れたといって良さそうです^^。