昨日に引き続き、今日も終日春らしい穏やかな陽気。野菜達には朝方お水をあげてあります。
あああああああああ~・・・、悪い方の予感って当たるもんですね~・・・。昨日の日記に載せました、赤く熟し始めたイチゴの実が、何者かに・・・。う~ん、誰の仕業でしょう・・・。ひゅうが土に足跡が無いから猫では無さそうだし、人間だったら茎ごと取りそうですもんね、とすると鳥かな~・・・?。
いずれにしろショック大きすぎ・・・、ふて寝します・・・。
ほんとうに永田農法でおいしい野菜はできるのか?(永田農法日記)
永田農法によるベランダ菜園?奮闘記、現在訳あって休止中です。畑ではなくプランターや鉢植えなら身近で簡単に出来そうって、甘い考えで始めましたが・・・、どうなることやら^^。
永田農法によるベランダ菜園?の日記です。ほぼ毎日更新しています。
ここ最近の、まるで梅雨を飛び越して夏が来てしまったかのような暑さは一段落?、やっと春らしい陽気が戻って来てくれた感じです^^。
野菜達には今日も朝方水やり。暑さはそれほどでは無かったけど、強い風のせいでしょうね~、帰宅時(PM9:00頃)に見たらほとんど土がカラカラの状態でした。ちょっと心配ではありますが・・・、ま~、永田農法としてはちょうど良いのかもしれませんね^^。
なんだかんだで、かなり良い感じに色付いてきたイチゴの実^^。ここまで来てくれれば熟すまではあっという間、後は何者かに食べられてしまわないように気を付けるだけです^^;。(信じられないことに実話なんですよ~!、動物なのか人なのかは分かりませんが・・・^^;)
枯れてしまうでも萎れてしまうでもなく・・・、かといって生長してくれるわけでもなく・・・。全く以て、どう考えたらいいのか判断に困るなすの様子・・・。ま~、見守るしかないですね~・・・。なすの旬と言えば秋?、これからこれから^^;。
ピーマンも、何だか日に日に小さくなってきてしまっているような気がしますね~・・・、夜だからかな~?。上のなすもそうですけど、ピーマンってわりと簡単に育ってくれる野菜だと思ってたんですけどね~・・・、考えを改めないとダメかも・・・。
久しぶりに曇り空覗きましたがほんの一瞬、今日1日で30分位?。やはり夏のように暑い1日でした・・・^^;。
野菜達には、朝方お水をたっぷりとあげてあります。
色々ご心配をおかけしてしまいましたが・・・^^;、幾つかのイチゴの実が一気に赤みを帯び始めました!!。本当に良かったよ~^^。
相変わらず生長速度は遅く、やきもきさせられっぱなしの丸オクラですが、少しずつでも本葉は大きくなっているから、ま~大丈夫でしょう^^;。
シシリアンルージュは早くも2段目の花房が開花し始めてます^^。1段目はかなり早い段階でトマトトーンを散布したんだけど、今回は欲を出して^^;、もうちょっと咲きそろってから散布してみることにします。
ここ数日と比べれば多少ましといった程度、それでもやはり蒸し暑く夏のような陽気でした・・・^^;。
野菜達には、当然朝方お水をあげてあります。
ビタミンエースの実が、早くも膨らみ始めてます!!。トマトトーンさまさまですね~^^。本当は使わない方が良いのかもしれませんが、この確実な着果性は魅力的すぎます^^;。
同じくシシリアンルージュも無事着果~!!。この調子と最近の陽気なら、梅雨前に第1弾の収穫が出来ちゃいそうですね~^^。ま~、我が家の事ですからこのまま順調に行くとは思えませんね~、きっと、何らかのトラブルがあるんじゃないかと・・・^^;。
何だか白っぽく粉を吹いたような実ばかりが増えつつあったイチゴ・・・。相変わらず心配は続いていますが、写真の様に、まともまともな生長をみせてくれるものもチラホラと・・・。何とか、収穫ゼロは回避できそうで、ホッと一安心です^^;。
今日も、昨日と同じくまるで夏のような暑さでしたね~!!、この後梅雨が来るなんてちょっと信じられないくらいです^^;。
朝方、全ての野菜に住友液肥を約1,000倍に薄めたものをあげておきましたが、夕方前にはもうカラカラ・・・。追加でお水あげようか迷ったんだけど、液肥の効果を期待してグッと我慢、明日の朝まで頑張ってもらいます。
現在一番大きく、順調に育ってくれているように見えるイチゴの実ですが・・・。うん?、暗くて今一つ見にくいけど、白っぽくない・・・?。う~、これも~・・・?。
かなり伸び悩み気味の丸オクラですが、昨日今日の暑さが効いたのか、や~っと新たな生長を見せ始めてくれましたよ!!。何とかかんとか次の段階に進んでくれそうでホッとしました^^。
レッドオーレの全景です。毎日見てるとそんなに感じないけど、こうして改めてみると結構大きくなってくれているんですね~^^。このまま順調に育って欲しいもんです。