759日目(22年度)、22年4月24日(土)

気持ちの良い青空が帰ってきてくれました!。明日もこの調子で、行楽日和の週末になると良いですね~^^。

ロッソロッソの様子 トマト(ロッソロッソ)の様子です。かなりひゅうが土が乾燥しちゃってますけども、明日は住友液肥をあげる予定と言うことでじっと我慢。きっと、良い感じで吸収してくれると思います^^。

759日目(22年度)、22年4月23日(金)

ほぼ終日細かい雨が降ったり止んだり・・・。でも、昨日に引き続きだからまだましかな~。寒いなら寒い、暑いなら暑いで続いてくれた方が、少しは楽ですからね^^;。

キュウリの様子 一番上の2枚の葉っぱが多少開いたかな~って位で、ほとんど定植時から変化が見えないキュウリの様子・・・。とは言え、ま~、まだ10日ちょっとしか経ってませんからね~、これから暖かくなるにつれ(この点はかなり心配ではありますが^^;)、ドンドン良くなってくれることでしょう^^。

758日目(22年度)、22年4月22日(木)

変化が激しすぎるよ・・・、一転、今日は終日冷たい雨・・・。これはもう、絶対また風邪ひくね、予兆大ありですもん・・・^^;。

レッドウェーブの様子 しかし、予想に反して頑張ってくれてますよね~、レッドウェーブは!。ほんの僅かずつではあるんだけど、確実に昨日より大きくなり続けてくれているのが本当に嬉しく、また元気付けられています^^。

757日目(22年度)、22年4月21日(水)

昨日に引き続き、今日も清々しく暖かい理想的な陽気!。珍しくヒマだったお仕事によって、十二分に満喫することが出来ました^^。

夕方、全ての野菜達にお水をあげてあります。

トマトとキュウリ 特に目立った変化は無いけど、何となく落ち着いてくれたような気がする、トマト(ロッソロッソブラックプリンスレッドオーレ)ときゅうり。ここ数日の日差しの良さと相まって、一気に急生長してくれそうな予感がヒシヒシとしてきます^^。

日本ほうれん草の蕾 この間の日曜日の日記でご報告させていただいた日本ほうれん草の先端部分。これは蕾なのか実なのか・・・?。う~ん、ま~いずれにしろ、もう潮時という事だけは間違いなさそうですね~・・・^^;。

ビワの実 どうなるかな~?、ビワの実^^。少しずつ大きくなっているようないないような、何とも気を持たせてくれちゃってるけど・・・^^;。ま~、あまり激しい期待をかけているわけではないですからね~、気楽に見守ることが出来ています^^。

756日目(22年度)、22年4月20日(火)

何て言うか、ちょうど良い暖かさ。気持ちの良い青空と共に、非常に春らしい1日でした^^。

朝方、全ての野菜達にお水をあげてあります。

レッドウェーブの様子 まだまだ粘ってくれそうなレッドウェーブ^^。少なからず日々生長してくれているみたいだし、意外や意外、あと1ヶ月もしたら立派な姿になってくれているかもしれませんね^^。

ブラックプリンスの様子 最初の内はこういった細かい点が気になってしかたがない・・・。トマト(ブラックプリンス) の葉っぱが、何だか内側に向かってカールしちゃってる・・・。ま~、おそらく一過性のもので、そのうち自然と直ってるとは思うんだけど・・・、やはり気になっちゃいます・・・。

755日目(22年度)、22年4月19日(月)

昨日に引き続き暖かい、いや暑くらいの正に晴天!。風邪がほぼ治まったせいもあって、十分その恩恵を享受することが出来ました^^。

キュウリの蕾 早くもキュウリの蕾!?。・・・でも、ま~おそらく、この蕾が花開いたり、はたまた実になったりすることはさすがに無さそうな気はするけどね。何はともあれ、少なくとも順調な証拠と言うことで、前向きに受け止めておきます^^。

754日目(22年度)、22年4月18日(日)

終始晴れ渡る青空と、久々に春らしい暖かさが帰ってきた1日だったんですけど・・・、生憎風邪・・・、終日寒気を感じる残念な1日でした・・・。

朝方、全ての野菜達に住友液肥を約000倍に薄めたものをあげてあります。

日本ほうれん草のお花? 昨日の日記に書きました、日本ほうれん草の先端部分。蕾のようなお花のような、また何だか毛のようなものまで現れてしまっていて・・・、残念ながらもうこれ以上の生長を望むのは難しそうです・・・。

胡瓜の様子 きゅうりの様子です。ここの所の気温の低さで悪影響が出ないか心配なものの、今の所は、ま~可もなく不可もなく、順調に推移してくれているように見えます^^。

753日目(22年度)、22年4月17日(土)

一応、ちょくちょくとお日様が顔を覗かせてくれましたけどね~・・・。やはり終日気温は低め、おそらく終始1桁台の寒~い1日でした・・・。

日本ほうれん草の様子。 日本ほうれん草の様子です。先端にお花みたいのが咲き始めているみたいだし、さすがにもうそろそろ潮時ですね~。でも、ここまでよく頑張ってくれました!。ありがたく、いただかせてもらう事にしましょう^^。

レッドウェーブの様子 レッドウェーブは、もう少しいけそうな感じかな~?。僅かながらもまだ生長してくれているみたいだしね。もうちょっと粘ってみることにします^^。

トマトの様子 昨晩お水をあげたのが良かったのか、ロッソロッソ(トマト)が何とか元に戻ってくれたみたい^^。他のトマトは言わずもがな、まだまだ急生長とはいかないまでも、順調に育ってくれているように見えます^^。