308日目(20年度)、21年1月25日(日)

ここの所の冷たさから一転、今日は日差しも良く暖かい1日でした^^。・・・しかし寒暖の差が激しいですね~、インフルエンザもはやってるみたいだし、皆さんもお体には気をつけて下さいね。

野菜達には朝方、住友液肥の実物用を二十日大根(と思われる^^;)に、その他には葉物用を、それぞれ約1000倍に薄めてあげてあります。

二十日大根の様子順調に推移してくれている二十日大根の様子。だいたい、まいた種は全て発芽してくれたんじゃないかな~って感じです。

二十日大根の様子もう片方も順調そのもの^^。後は、今ひとつパッとしない葉もの野菜ですね~。今日の様な気候が続いてくれればもっと良くなってくれるんでしょうけど、そう上手くはいかないでしょうね~、さすがに^^;。

307日目(20年度)、21年1月24日(土)

今日も寒かった~・・・。終始5,6℃前後、おまけにお家のヒーター故障で、何か昔の生活に戻ってしまったかの様な1日でした^^;。

未だ発芽してくれない秋まき野菜にのみお水をあげてあります。

秋まき野菜の双葉開き出すと早いもので、水菜春菊の双葉が続々と開き始めてくれています^^。どれもまだまだ小さく、今後どう育っていってくれるか予断は許しませんが・・・、今日の所はこの喜びに浸らせていただきます^^;。

二十日大根の様子二十日大根(こちらもおそらくですが^^;)の方は、かなり青々としてきましたよ~^^。そろそろ間引きです。う~ん、一時はどうなることかと心配したけど、ここまで来ればもう安心!、何らかの形にはなってくれるでしょう、きっと^^。

306日目(20年度)、21年1月23日(金)

今日は終日曇り、冬らしく寒々しい1日でした。秋まきの中で唯一発芽してくれていない野菜に、朝方お水をあげておきました。

二十日大根の芽昨日に引き続き、もう一方の二十日大根にも双葉が見え始めました。こちらは、かなり赤みが強いですね~、昨日のが雪小町でこちらが紅白って感じかな ?。

秋まき野菜の双葉さらにもう一つ、おそらく水菜か春菊のどちらか(ごめんなさい、まだどれがどれだか思い出せていません^^;)にも双葉が見え始めてくれています。ただ、こちらはちょっと白っぽ過ぎる気がするので、まだ一安心とはいかない感じですね~・・・。

305日目(20年度)、21年1月22日(木)

たまに止むものの、久しぶりに終日雨でした。でも、湿っぽさはなく、寒さもそれほどではなかったので、そんなに不快な1日では無かったです。

二十日大根の芽秋まき野菜の中で、最初に発芽してくれた、おそらく二十日大根に、やっと双葉が開き始めました^^。

二十日大根の芽もうちょっとアップで。う~ん、ここまで来てくれれば、後は何とかなってくれるでしょう^^。ホッと一安心ってとこかな~?。

304日目(20年度)、21年1月21日(水)

日中は終始曇り空で夕方から雨、気温も最高で7℃位・・・。身も心も^^;、非常に寒々しい1日でした。

今日も水道凍結のため水やりは行っていません。

秋まき野菜の芽発芽した秋まき野菜は、相変わらず寝そべったまま・・・、何だか頼りない感じ^^;。ま~この時期は寒いし、何より日当たり悪いからね~、無理もないよね。むしろ、頑張ってくれてるんだって思わなきゃいけません^^。

303日目(20年度)、21年1月20日(火)

もう春が来たかのような暖かさは昨日だけ、今日はまた、冬まっただ中に逆戻りです^^;。朝夕共に水道が凍ってしまっていたので、水やりは出来ていません。

秋まき野菜の芽秋まき野菜4鉢目が発芽~!!。お恥ずかしい限りで・・・、未だどれが何をまいたプランターだか思い出せていないため^^;、何の芽か分からないのが何とも・・・ですが、とりあえず結果オーライって事でお許し下さい^^;。

302日目(20年度)、21年1月19日(月)

今日は暖かかったですね~^^。日中の気温はおそらく15℃位までは行った感じ、もう春が来ちゃったような1日でした。

未だ発芽していない野菜にはお水を、それ以外の野菜には住友液肥を約1000倍に薄めたものを、朝方あげてあります。

二十日大根の芽二十日大根(赤みを帯びているので紅白かな~? )は、せっかく発芽してくれたのはいいんだけど、ほとんど進展無しですね・・・。

301日目(20年度)、21年1月18日(日)

ホント久しぶりに見た気がしますね~、曇り空。普段ははっきりしなくて嫌いなんだけど、今日は何かホッとしちゃいました^^。

今日の出勤は遅めだったので、お昼前、久しぶりにお水をあげてあります。

秋まき野菜の芽秋まき野菜は、二十日大根?以外の芽がや~っと顔を覗かせてくれました^^。それと同時に、発芽してくれた野菜達の不織布を取り除いてあります。掛けておいた方が、多少なりとも暖かいかな~?とか迷ったんですけど、やはり永田農法の基本通りでいくことにします。