1952日目(25年度)、25年8月4日(日)

フルーツトマト

相変わらず雨がポツポツ落ちてきて腹は立つものの、ちょっと前と比べればかなり涼しく、非常に快適に思える1日でした。

昨日お水をあげたので悩みましたが、土が総じてカラカラだったので、住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。

フルーツトマト

ついに色付き始めたフルーツトマト!!。とにもかくにもとりあえず2個・・・、かなりホッとしています^^;。

1951日目(25年度)、25年8月3日(土)

こどもピーマン

うん?、もしかしてもうピークを過ぎた感じ?。暑いことは暑いけど、何となくやさしい暑さの1日でした。以後、この位で推移してくれるといいんですけどね^^;。

朝方、すべての野菜たちにお水をあげてあります。

かあさんトマト

かあさんトマトの様子です。なんかこう白茶けてきて・・・、心配です。

こどもピーマン

こどもピーマンの様子です。ちょっと一休みかな?、今一つ膨らんでくれません。

1948日目(25年度)、25年7月31日(水)

こどもピーマン

本当に心底腹が立つ・・・、ゲリラ豪雨って言うの?、調子に乗っちゃって・・・、本当に止めて欲しい!!。

こどもピーマン

こどもピーマンの実です。かなりペースが落ちてきたけど、確実に大きくなってくれている・・・はずです^^。

こどもピーマン

別の株はこんな感じ。やはり上に伸びないのが気にはなるけど・・・、ま~大丈夫でしょう、きっと^^;。

1947日目(25年度)、25年7月30日(火)

アイコ

天気に文句を言ってもしかたがないのですが・・・、ここ最近の、酷暑に激しい夕立を混ぜるパターン止めてもらえませんか・・・。本当に気持ち悪くて気持ち悪くてしかたがないんです・・・。

アイコ

トマトの生長力の凄さを物語る1枚かな~と・・・。土の上に落ちたアイコ脇芽が、縁台の隙間を通りここまで伸びてきているんです!!。本当に、一つでも多くの実をという並々ならぬ執念を感じます!!。