797日目(22年度)、22年6月2日(水)

今週はこの調子で続いてくれるのかな~?、今日も終日安定した陽気、すこぶる気持ちの良い日々が続きます^^。

今日も朝方全ての野菜達に水やり。それでも夕方前には乾いている様子でしたね~、永田農法としては良い循環が続いているのではと思ってます^^。

レッドオーレの花房 続々と2段目の花房が開き始めているトマト、今日は2鉢目のレッドオーレが開花!、トマトトーンを散布しておきました^^。順調すぎて、ちょっと怖い・・・^^;。

キュウリの実 キュウリの実です。ここまで育ってくれれば、もうダメになってしまうことは無さそうですね。完成はいつ頃かな~?、待ち遠しいな~^^。

796日目(22年度)、22年6月1日(火)

労働意欲がドンドン無くなっていくのがなんではありますが・・・、空模様も気温も湿度も、全てにおいて快適な日々が続きます^^。

朝方、全ての野菜達にお水をあげてあります。

ブラックプリンスの花房 ブラックプリンス2段目花房の3輪目が開花!。 早速トマトトーンを散布しておきました^^。

ブラックプリンスの実 ちなみに、1段目にはこんな変わった形の実が出来ています。何だか顔みたいですね^^。

795日目(22年度)、22年5月31日(月)

先週の悪天候が嘘のように、清々しい青空が広がってくれました^^。この感じが続いてくれれば、きっと野菜達の生長にも良い影響を与えてくれるんでしょうけど・・・、ま~、そう思うようにはいかないですね、空模様については^^;。

キュウリの実 キュウリの様子です。大きさはあまり変わらないものの、多少色艶は良くなった気がします!。まだまだその日が来てくれる確証は全然ないけど・・・、待ち遠しいな~、収穫^^。

う~ん・・・、残念ながら、先週は咲いてくれませんでしたね~・・・。

睡蓮のつぼみ

今すぐにでも花開いてくれると思っていたんですけどね~・・・、あまりお天気がパッとしなかったせいか、睡蓮は未だ開花してくれていません・・・。

ま~、焦ってもしょうがない、蕾の先にはもう花びらが覗いてるし、いずれにしろ時間の問題でしょうから^^。

794日目(22年度)、22年5月30日(日)

朝方少し霧雨が舞った位で、その後はずっと曇り空・・・。終日気温も10℃台中盤と、非常に寒々しく感じる1日でした・・・。

夕方、全ての野菜達に住友液肥を約1000倍に薄めたものをあげてあります。

レッドウェーブの様子  珍しく・・・、いや、もしかして初めてかも知れないくらい、安定した収穫をもたらせてくれているレッドウェーブ^^。この調子で永遠に続いてくれると良いんだけど・・・、ま~、あんまり欲をかくのは止めましょう^^;。

793日目(22年度)、22年5月29日(土)

今日も終日雨降り・・・、ジメジメジトジトはしてなかったものの、これはもう、ホントに梅雨入りしちゃったのかもしれませんね~^^;。

ブラックプリンスの花房 レッドオーレに続いて、ブラックプリンスも順調に2段目の花房を開かせ始めました^^。・・・でも、まだ5月なんだよね~、ちょっと早すぎる気がしないでもないけど・・・、ま~いいか~^^;。

792日目(22年度)、22年5月28日(金)

ほぼ昨日と同じだけど、ちょっとだけ晴れ間が多かったかな~って感じ。引き続き目まぐるしく空模様が変わる1日でした。

キュウリの実 うん?、また生長を再開してくれたかな~、キュウリの実は?。ま~、ほんの僅かではあるけどね、何だかよりらしい姿になってくれてた様な気がします^^。