1228日目(23年度)、23年8月8日(月)

ボンリッシュの実

8月8日、何とも縁起が良さそうな今日のお天気は晴れ!。終日、実に夏らしく暑い1日でした・・・^^;。

レッドオーレの実

レッドオーレの実です。幸い今の所は順調ですが・・・、ルンゴボンリッシュのようにお尻が黒くならないと良いんだけど・・・。

ボンリッシュの実

そのボンリッシュの実ですが、写真の花房のは大丈夫そうですね~。高いところだと栄養が行き届かなかったりするのかな~?。

1227日目(23年度)、23年8月7日(日)

フルーツゴールド

日中の正に盛夏な暑さと、夕方からの激しい雷雨・・・。何とも変化が劇的な1日でした。

朝方、全ての野菜達に住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。

フルーツゴールド

フルーツゴールドの実です。総じて順調と言える生長をしてくれていると思っていたのですが・・・。

ボンリッシュの実

8月3日の日記で書いたルンゴに続いて、ボンリッシュもお尻が黒く・・・。ううう・・・、なんでだろう・・・。

 

1225日目(23年度)、23年8月5日(金)

フルーツルビーの実

夜になっての雨は同じなものの・・・、日中は久しぶりにまともな夏の空模様でした^^。

朝方、全ての野菜達にお水をあげてあります。

フルーツルビーの実

フルーツルビー2段目の実です。何となく今年は例年より生長が遅いような気がするけど・・・、ま〜あまり深く考えないことにします^^;。

スィートトマトの実

スィートトマト2段目の実です。・・・う〜ん、やはりこの時期2段目がこの感じって・・・。気になるけど・・・、止めます^^;。

1224日目(23年度)、23年8月4日(木)

レッドオーレの実

今日も日中は天気雨がかなりの頻度で・・・。夜になればなったで本格的な雨降り・・・。なんともおかしな陽気が続きます・・・。

朝方、全ての野菜達にお水をあげてあります。

レッドオーレの実

レッドオーレの実です。・・・うん?、鳥にでも突かれちゃったかな~?。早く収穫しちゃったほうが良さそうですね・・・。

1223日目(23年度)、23年8月3日(水)

ボンリッシュの実

日中は爽やかな青空なのに、かなりの頻度で雨が微かにパラパラと舞い、夜になってきっちりしっかりと雨・・・。何だかモヤモヤとする1日でした^^;。

ボンリッシュの実

ボンリッシュの実です。1段目よりは小振りですが、ま〜、順調に育ってくれていると思ってます^^。

ルンゴの実

先端が黒くなってしまったルンゴの実です・・・。ここからどうなっていくんでしょうね〜・・・。

 

1222日目(23年度)、23年8月2日(火)

レッドオーレの花房

やっと夏らしくなってきたかな〜?って感じですね。日が沈んでほんの少し雨がパラついた以外は、ほぼ終日暑い暑い1日でした^^。

朝方、全ての野菜達に住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。

レッドオーレの花房

写真のレッドオーレを始め、ほぼ全種のトマトの花房が開花を始めました^^。本当に、気温とか日差しとかの影響って如実ですね〜!!。ま〜、たまたまかもしれないけど・・・^^;。

1221日目(23年度)、23年8月1日(月)

ルンゴの実

とても、夏真っ盛りの8月という感じではありませんね〜・・・。今日もほぼ終日断続的な雨降り、昨日一昨日も含めて正しい梅雨はこうだよね〜!なんてうっかり口にしてしまいそうな1日でした・・・^^;。

住友液肥をあげるのは今朝も中止といたしました。

ルンゴの実

あれれれ・・・、ルンゴ4段目の実の先端が、全部黒くなってしまってる・・・。よく見ると、ヘタの大きさに比べて実が小さすぎるような気もするし・・・。う〜ん、残念ながらこれはあまり期待出来そうにありませんね・・・。