投稿日: 2011/8/24 水曜日2011/8/25 木曜日1244日目(23年度)、23年8月24日(水) たまにパラつく本当に細かい雨が嫌だったものの、久々にらしい夏が帰って来てくれましたって感じでしたね~!。やはり陽気は大事、気分まで晴れ晴れしてくる1日でした^^。 スィートトマトの実です。今週末頃、美味しくいただけそうな感じですね~!。楽しみ楽しみ^^。
投稿日: 2011/8/23 火曜日2011/8/24 水曜日1243日目(23年度)、23年8月23日(火) 比較的この時期らしい陽気が帰ってきてくれた感じ・・・かな~?。・・・ま~、少なくともここ数日の寒さを脱してくれただけでも良しとしましょう^^;。 フルーツルビーの実です。良い感じでほぼ3つ同時に色付いてきました!!。 スィートトマトの実です。こちらは2つ、やはりほぼ同時に収穫する事が出来そうですね^^。 PS.共にぼやけた写真で大変申し訳ございません・・・。訳あって、本日のみiPhoneの写真で失礼させていただきました。
投稿日: 2011/8/22 月曜日2011/8/23 火曜日1242日目(23年度)、23年8月22日(月) 夜中から降り続いた雨は朝方に止んだものの・・・、いや~、ま~ホント一気に涼しくなっちゃいましたね~・・・。丁度良いと言えば丁度良いんですけど、やはりその差の激しさに、何となく体調も優れない感じです・・・。 ほぼベランダの辺り、かなり高いところに着果したルンゴの実です。元々特殊な形とは言え・・・、さすがに細過ぎるような気が・・・^^;。
投稿日: 2011/8/21 日曜日2011/8/22 月曜日1241日目(23年度)、23年8月21日(日) 細かい雨が降ったり止んだり・・・。涼しくなったのは良いんですけどね~、何とも変化が急過ぎて、身体が追い付かなそうです・・・^^;。 朝方、全ての野菜達に住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。 フルーツゴールドの実です。これの花房も、一個ずつ順番に熟していくのかな~?。出来ることなら同時にとは思うけど・・・、ま~自然の事ですからね、こればかりはどうしようも・・・^^;。 こちらレッドオーレの実はまだ良い方かな~?。3つとも、ほぼ同時期くらいに赤くなってくれそうな予感がありますから^^。
投稿日: 2011/8/20 土曜日2011/8/21 日曜日1240日目(23年度)、23年8月20日(土) 昨日ほどではないものの、やはり今日も概ね雨・・・。気温もグッと下がって、一気に秋が来てしまったかのような1日でした・・・。 ボンリッシュの実です。かなり粘ってみたけれど、そろそろ潮時かもしれませんね〜^^;。 スィートトマトの実。2個同時に収穫出来るよう我慢しています^^;。 フルーツルビーの実。ただ、心配なのが一気に下がった気温と弱まった日差し・・・。人間には優しいけど、トマトには悪影響を与えてしまいそうな・・・。
投稿日: 2011/8/19 金曜日2011/8/19 金曜日1239日目(23年度)、23年8月19日(金) 基本的には嫌いなんですけどね・・・、何だか無性に嬉しかったな〜、雨^^;。 時に激しく、時に微かに、なんだかんだでほぼ終日降り続けました。 レッドオーレの様子です。この辺りは結構前から着果してくれているはずですが・・・、なかなか色付き初めてくれません・・・。 同じくレッドオーレ、上記上の花房。本当に着果は順調なんですけどね〜・・・。
投稿日: 2011/8/18 木曜日2011/8/19 金曜日1238日目(23年度)、23年8月18日(木) 猛暑にもほどがありますよね〜・・・、今日もまた、ひだすら酷い暑さでした・・・^^;。 朝方、全ての野菜達にお水をあげてあります。 スィートトマトの実です。あんまり贅沢言うのもなんですけどね・・・、出来れば、もう少し何個か同時期に熟してくれると良いのですが・・・^^;。 フルーツゴールドの実です。何かこう生長が微妙に遅れ気味のような・・・?。おそらく、帰宅後とか朝の土の乾き具合から考えて水分不足が大きな要因でしょうね・・・、朝夕しっかりあげないと・・・。う〜ん・・・、でもやっぱり夕方の帰宅は絶対に無理だよ〜、野菜にお水をあげるので帰ります!なんて・・・^^;。。
投稿日: 2011/8/17 水曜日1237日目(23年度)、23年8月17日(水) 本当に酷いものですね~・・・^^;。 日中は言うまでもなく、夜になってもひたすら暑い1日でした。 朝方、全ての野菜達にお水をあげてあります。 多少熟れすぎてしまった感もあるフルーツルビーの実。急いでいただきましたが・・・、全然OK!!、無茶苦茶甘かったです^^。