投稿日: 2010/2/11 木曜日2010/10/15 金曜日688日目(21年度)、22年2月11日(木) 午前中は曇り空、午後になって雨降り、何とも過ごしにくい1日でした・・・。 レッドウェーブの様子です。(たぶん)猫に踏まれたところ以外は、概ね順調。今日は間引きをしようと思ったんだけど・・・、お仕事&睡眠で1日を終わらせてしまいました・・・^^;。
投稿日: 2010/2/10 水曜日2010/10/15 金曜日687日目(21年度)、22年2月10日(水) 日中の穏やかな冬晴れと、夜になってからの冷たい雨。相変わらず寒暖の差が激しい陽気が続きます。 朝方お水をあげようと思ったんですけど、天気予報では夕方から雨、信じて正解でした^^。 日本ほうれん草の様子です。順調に育ってくれているようないないような・・・、何ともはっきりつかめない状況が続きます。ま~、寒かったり暑かったりで、野菜達も合わせるのが大変なんでしょうね、なにせ直撃ですから^^;。
投稿日: 2010/2/9 火曜日2010/10/15 金曜日686日目(21年度)、22年2月9日(火) ここ数日の暖かさから一転、終日どんよりとしたくもが広がる、何とも寒々しい1日でした・・・。ホント、この寒暖の差は体に堪えます・・・。 ううう・・・、今日も来ちゃいました・・・。しかも、今度はレッドウェーブの上を堂々と・・・。早急に対策を考えなくちゃいけませんね・・・。
投稿日: 2010/2/8 月曜日2010/10/15 金曜日685日目(21年度)、22年2月8日(月) 2日続いた強風も今日は無し、雲一つ無い青空が広がる、穏やかなほんのりと暖かい1日でした^^。 朝方、大葉にらにはお水を、それ以外には住友液肥を約1000倍に薄めたものをあげてあります。 んんん?、ついに来ましたね~って感じ・・・、おそらく近所の猫が横断していったようです・・・。でも今回は、写真の丸印のように芽を避けていってくれたみたいで一安心、今後は気をつけなきゃいけませんね~ってとこです^^;。
投稿日: 2010/2/7 日曜日2010/10/15 金曜日684日目(21年度)、22年2月7日(日) 今日も非常に明るい、雲一つ無い良い空模様でしたが・・・、風も相当強く、体感温度は気温以上に低かったです・・・。 これでも、朝方お水をあげたんですけどね~、夕方にはもうカラカラ・・・。この後はグングン気温が下がるばかりで、改めてあげるわけにもいかず・・・、どうしたもんかな~って感じでした^^;。
投稿日: 2010/2/6 土曜日2010/10/15 金曜日683日目(21年度)、22年2月6日(土) 今日も晴れ。でも、日向は暖かいけど、ちょっと日陰に入ると異常にに冷える・・・、何とも厳しい1日でした・・・。 風が強かったせいか、すっかり乾いてしまったように見える野菜達に、朝方お水をあげておきました。 霜柱に浸食される日本ほうれん草の様子・・・。ホント頑張ってるな~って思うけど・・・、大丈夫かな~これで・・・。
投稿日: 2010/2/5 金曜日2010/10/15 金曜日682日目(21年度)、22年2月5日(金) 気温は全然上がらないものの、今日も終日安定した空模様が続きました^^。 一向に顔を覗かせてくれる気配さえない大葉ニラ・・・。これはもうダメでしょうね・・・。考えたくないけど、そう思ってます・・・。
投稿日: 2010/2/4 木曜日2010/10/15 金曜日681日目(21年度)、22年2月4日(木) ここ数日続いた冷たさも一段落って感じかな、日中はほぼ晴れ、少しだけ暖かい1日でした^^。 今日も水やりは無し・・・。と言うか、朝方は水道がガッチリ凍ってるし、帰宅は相変わらず遅いし、出来ませんでしたが正解ですね~^^;。 健気に頑張る日本ほうれん草の様子・・・。撮影時の気温は-1℃、ひゅうが土はもちろん、自身もガッチリと凍りついてしまっているように見えると言う、何とも過酷な環境で堪え忍んでくれています・・・。 同じくレッドウェーブの様子・・・。こちらは芽全体に白っぽく、確実に固まっちゃってますね~・・・。うかつに触ると折れちゃいそうで、怖いです・・・。