投稿日: 2010/10/8 金曜日2010/10/15 金曜日925日目(22年度)、22年10月8日(金) そこそこの青空と、10度後半から20度前半の安定した気温。秋らしさ満点の快適な陽気でした^^。 また新たに、ロッソロッソの花房出現。もう一つ二つ花開いたら、トマトトーンを散布してみます。
投稿日: 2010/10/7 木曜日2010/10/15 金曜日924日目(22年度)、22年10月7日(木) この時期にしてはちょっと暑いくらいだったかな〜?、でも、相変わらず気持ちの良い1日でした^^。 朝方、久しぶりに、全ての野菜達にお水をあげてあります。 またもう一つ、膨らみ始めたレッドオーレの実を見付けました!。どうでしょうね〜?。個人的には、何だかこのまましっかり熟すまでいってくれちゃいそうな気がしてきましたよ^^。
投稿日: 2010/10/6 水曜日2010/10/15 金曜日923日目(22年度)、22年10月6日(水) ほぼ終日の曇り空。それでも全体に涼しく、過ごしやすい1日でした^^。 まだまだ?、しぶとく頑張ってくれているレッドオーレ!。どこまで大きくなってくれるか、非常に楽しみです^^。
投稿日: 2010/10/5 火曜日2010/10/15 金曜日922日目(22年度)、22年10月5日(火) 夕方くらいに、一時、ザ~っと結構な量降りましたが、それ以外は秋らしい穏やかな空模様、気持ちの良い陽気が続きます^^。 本日の晩御飯!、良い感じに熟したレッドオーレです。確実に収穫出来そうな花房は全トマトであと2つ、心していただきます^^。
投稿日: 2010/10/4 月曜日2010/10/15 金曜日921日目(22年度)、22年10月4日(月) 夜遅くになって多少降ったみたいですけど、それまでは今日もすこぶる良好なお天気!。なかなか理想的な秋の陽気です^^。 レッドオーレの花房の様子です。一つ小さな小さな実が見えますが、あまり過度の期待をかけちゃうのもなんなので、そこそこ意識するくらいの気持でいこうと思います^^。
投稿日: 2010/10/3 日曜日2010/10/15 金曜日920日目(22年度)、22年10月3日(日) 昨日ほどではないものの、引き続き日中はほぼ気持ちの良い青空!、穏やかな秋らしい陽気でした^^。 夕方、全ての野菜達に住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。 本日の晩御飯!、しっかりと熟したレッドオーレです^^。ちょっと固めのような気がしないでもなかったけど、やっぱり、身びいきも含めて美味でした^^。
投稿日: 2010/10/2 土曜日2010/10/15 金曜日919日目(22年度)、22年10月2日(土) 久しぶりにスッキリとした青空が帰ってきてくれた感じですね~!。気温もそこそこ、すこぶる気持ちの良い1日でした^^。 レッドオーレの花房。一応トマトトーンは散布しておきましたが、う~ん、さすがにこの時期まで来ちゃうとどうかな~?。
投稿日: 2010/10/1 金曜日2010/10/15 金曜日918日目(22年度)、22年10月1日(金) 雨こそ降らなかったものの、終日曇り空が広がり、すっかり肌寒い気温・・・。ま〜もう10月ですから、仕方がないと言えば仕方がないんですけど、ここ最近のこの急激な変化はホントキツいと思ってます・・・。 レッドオーレの脇芽の先に現れた蕾。さすがに小さいですね〜、ま〜九分九厘、このまま何時の間にか消えていると思います^^;。 先日トマトトーンを散布した、無精故に伸びてしまったと言うのが適切な脇芽の花房^^;。ほぼ期待はしていなかったものの・・・、なんと実が膨らんできましたよ〜!!!。