964日目(22年度)、22年11月17日(水)

トマトの実

ほぼ終日、断続的な雨・・・。先週の、この時期にはあるまじき好天から一転、非常に嫌な空模様が続きます・・・。

トマトの実

レッドオーレの実は、ず~っとこんな感じです^^;。熟してくれるのか、それとも枯れてしまうのか・・・、いずれにしろ、結果が出るまで見守るのみです^^。

日本ほうれん草の様子

日本ほうれん草の様子です。一応、何枚か葉っぱが広がってくれてはいるんだけど、どれも、なんかこうか細い感じですね・・・。

963日目(22年度)、22年11月16日(火)

ソラマメの様子

何か、ホント一気に冬になってしまった感じですね~・・・。どんよりとした曇り空と低い気温、辛い日々が続きそうです^^;。玉ねぎの様子

玉ねぎの様子です。何か一気に雑草が生えてきちゃいましたね、早く抜かないと・・・。

ソラマメの様子

先日支柱を立てたソラマメの様子です。あらためて、上に向かって順調に育ってくれているようで一安心です^^。

962日目(22年度)、22年11月15日(月)

ソラマメの様子

またまた、ほぼ終日の曇り空と夕立的な雨・・・。何かこう・・・、贅沢言ってなんですが、季節関係なく急激に暑くなったり寒くなったり、極端なお天気が同じように何日も続くのがイヤだな~・・・。

水菜の様子

水菜の様子です。ちょっと間延びしかけているような気がしないでもないけど・・・、ま~特に問題なく順調です^^。

ソラマメの様子

1鉢だけダメかと思っていた写真のソラマメですが、かなり復活してきてくれていてなにより!。・・・でも、ま~まだちょっと頼り無い感じもしますね~。このあとどう転ぶか、まだまだ予断は許しません^^。

961日目(22年度)、22年11月14日(日)

ソラマメの様子

昨日に引き続き今日も終始どんよりとした曇り空・・・、何だか重々しく、気が滅入るような1日でした。

朝方、全ての野菜達に住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。

ソラマメの様子

あまりにも急生長で、ちょっと遅きに失しちゃった様な気がしないでもないけど・・・^^;、とりあえず、支柱を立てておきました。

959日目(22年度)、22年11月12日(金)

ソラマメの様子

なんだか気味が悪くなってくるくらい良いお天気が続きます。ま~、全然良いんですけどね、反転一気に崩れたりしないか心配になってきたりもします。

ソラマメの様子

ソラマメの様子です。何となく急生長は止まってしまったような感じ、やはりいい加減どちらか間引きしないと・・・ですね~^^;。