78日目(20年度)、20年6月8日(日)

午前中は曇ってましたが、午後からはまた抜けるような青空、本当に梅雨入ったの?って陽気が続きます^^。今日は全ての野菜達に、住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。

丸オクラの芽丸オクラ、エメラルドの方も発芽!。一瞬遅く感じてしまったけど、レディーフィンガーの発芽が無茶苦茶早かったからそう感じるだけですね、これでも今までを考えると異常に早いですもん^^。

枝豆のお花枝豆に蕾のようなものが見えます。もうすぐお花が咲き、実になって行ってくれそうですよ^^。しかし、本当に小さなお花ですね~。

枝豆の実と思ったらもう出来てました^^。まだ本当に小さいけど、形はもう立派に枝豆です。でも油断は禁物、以前もこの位までにはなってくれたんですが、この先、結局大きくなってはくれなかったからね・・・。

トマトのお花ジャンボスイートトマトのお花にはトマトトーンを散布しておきました。

サニーレタスレッドエンゼルホント大当たりなサニーレタスレッドエンゼル。もともとあまり好きではないっていうのも多分にあるとは思いますが、未だ葉もの野菜は購入せずに済んじゃってます^^。

春菊の様子春菊の様子です。ようやくココまでたどり着いたって感じですね~・・・。う~ん、やっぱり暑すぎるとダメなのかな?、難しいもんです・・・。

77日目(20年度)、20年6月7日(土)

昨日ほどではないものの、今日もほぼ1日晴れ!^^。全然関係ないけど、今日は運動会なんてところも多かったでしょうね、好天で良い運動会になったんじゃないかな~^^。あっ、でもちょっと暑すぎたかな?。何はともあれ、お父さんお母さんはお疲れ様でした^^。

明日は住友液肥をあげる日なので今日は控えようと思ったんだけど、さすがに2日続けてこの暑さじゃね~。と言うことで、朝方お水をあげてあります。

レディーフィンガーの芽昨日、早くも発芽してくれた丸オクラ、レディーフィンガーの芽を、今日はさらにアップで写してみました^^。しかし、未だにちょっと目を疑いますね、本当に夢じゃないかと・・・^^。

ジャンボスイートトマトのお花追加購入したトマト、ジャンボスイートトマトが開花。今日は日中お仕事でしたので出来なかったけど、早速明日トマトトーンを散布したいと思います。ちなみに、モヤが掛かったように写っているのは、ビニール越しにしか撮れなかったからです。見にくい写真で申し訳ございませんです^^;。

76日目(20年度)、20年6月6日(金)

梅雨入りしたのが嘘のように晴れ渡る青空!。しかも暑く、早くも夏が来てしまったかのような1日でした^^。ただ、昨日一晩中降り続いた雨の影響で土はかなりしっとりとしていたので、今日も水やりは無しです。

丸オクラの芽丸オクラが早くも発芽~!!。信じられないですね~、種まきしたの今週水曜の夜ですよ!、今までエラい時間が掛かってたのは何なの~?って感じ^^、目土の使用が良かったのかな~?。ちなみに今回発芽したのはレディーフィンガーの方です。

枯れてしまったシシリアンルージュその一方で悲しいことも・・・。シシリアンルージュの1株は、ついに頂上付近が完全に枯れてしまいました。この先の生長は絶望的ですね・・・。

シシリアンルージュの脇芽不幸中の幸いか、ほとんどの株は写真のように脇芽が急生長してくれているから良いものの、未だ脇芽も出てきてくれないのもあって、これが非常に心配です。

シシリアンルージュの脇芽同じくシシリアンルージュの脇芽。こちらはすでに本枝を越える勢いで生長中です。何とか形になって欲しいと祈るばかりですよ・・・。

74日目(20年度)、20年6月4日(水)

天気予報では1日中曇りって事でしたが、予想に反して終日晴れ!、極端に暑くもなく過ごしやすい1日でした^^。でも、昨日降り続いた雨で、ひゅうが土はかなりしっとりとしていたので、今日の水やりは無しにしておきました。

昨日の日記に書いたとおり、朝方丸オクラの種まきのため早起きしたんだけど・・・。

ちょっとお話がずれます。永田農法の参考書って、下記にもご紹介させていただいているとおり色々あって、基本は同じなもののそれぞれ微妙に違ったりするんですよ。で、今回の種まきから、不肖私目が恥ずかしながらご紹介いただいてる本^^;、”永田農法でコンテナ野菜(主婦と生活社)”を参考に、種まきを行ってみようと思ったんです。

その行程の中に、「種をまいた後にかける土は目土を使います」って記述があるんですけど、その目土って言うのが分からない・・・。で、昨日ひゅうが土を購入したお店の方に教えていただき、それをろくに見もせず買ってきたんです。

話を戻します^^;。今朝、その「これが目土だよ」と言われて買ってきた土をあらためてみてみると、確かに目土なんだけど肥料入り・・・。永田農法では、”液肥以外の肥料は与えません”って事ですから、これではダメですよね・・・。

目土お仕事中、ホームセンターを見かける度寄って探してみたんだけど、肥料入りのものばかり、なんとか3軒目でやっと見つけることが出来ました!^^。商品名は芝の目土、メーカー名は書いてありませんが、ホームセンターのカインズホームに置いてありました。ちなみにこんなに入ってるのに298円!、かなりお得です^^。しかし、これであってるのかな~?、今ひとつ確信は持てないんだよね・・・。でも、もう買ってしまったので、これでやってみることにします^^;。

丸オクラの種まきそれでは早速丸オクラの種まきを始めます。まずプランターをひゅうが土で満たし、住友液肥を約600倍に薄めたものをたっぷりとかけ、ビール瓶の底(お家では無かったので、転がっていたワインの瓶の底を使いました)などを使い、深さ1cm程の穴を開け(かなり見にくくてごめんなさい、写真の大きな丸印がその穴です)、さらに、種をまく場所を4カ所、指の先で穴を開けます(写真の小さな丸印4カ所がそうです)。

丸オクラの種まき指の先で開けた4カ所の穴それぞれに一つずつ、あらかじめ芽だしをしておいた丸オクラの種を置きます。

丸オクラの種まきその上から、目土を種が隠れる程度にかけ、手のひらで良く押さえます。ちなみに、手のひらで押さえるのは種と土を良く密着させるためだそうです。

寒冷紗をかける今まではここで新聞紙をかけていたんですが、今回は上記本”永田農法でコンテナ野菜”の記述、「寒冷紗(黒)または新聞紙をかけます」を参考に、寒冷紗(黒)をかけてみました。その上からたっぷりとお水をかけて完了なのは今までと変わりありません。

寒冷紗(黒)黒い寒冷紗って、売ってそうでなかなか売って無く、ずいぶん探しちゃいました^^;。ちなみに購入先はJA、商品名は”快適黒ずきん“、メーカーは”森下株式会社 H&G事業部”と書いてあります。

この後発芽するまで毎日お水をあげ、発芽したら寒冷紗を取り除き、原則1週間に1回住友液肥をあげる。また、その間でも土の表面が白く乾いてしまったらお水をあげると言う流れは今までと同じです。

キュウリ・・・1鉢余ってたもので^^;。目土を物色中に買ってしまったキュウリ、名前は確か夏秋美人だったと思います。どうも見てると欲しくなっちゃっていけませんね~・・・、もうこれで最後にします^^;。

71日目(20年度)、20年6月1日(日)

久しぶりの快晴!、夏のような強い日差しが降り注ぐ暑い1日でした。朝方、全てのヤサイに住友液肥を約600倍に薄めてあげてあります。

やっと丸オクラの種まきが出来る~、と言うことで早速ひゅうが土を買いに出かけたんですが・・・。

ジャンボスイートトマト定植既存のトマト達の調子が悪いもので、つい^^;。まずはジャンボスイートトマト、ちょっと売れ残りっぽく、結構生長しちゃってますね。苗という範疇を超えてしまってるように見えますが、上手くいってくれるでしょうか?。

フルーツトマトの苗定植続いてフルーツトマト。こちらも、上のジャンボスイートトマトと同じようにかなり生長してしまってますね、しかもこちらにはすでに実も出来てしまってます。

サマーキッスの苗定植さらにサマーキッスを3株追加してしまいました。種から育ててるトマト達はどうするのよ~って感じ、今になって言ってももう遅すぎ、どちらも大切に育てなさいとしか自分に言い聞かせる言葉はないですね、全くもって意志が弱すぎだと反省しています^^;。定植の様子は、お手数ですが38日目をご参照下さい。

丸オクラ種まき準備そんなこんなで、本来の目的だった丸オクラの種まきですが、ひゅうが土が足りなくなってしまい本末転倒な結果に・・・^^;。明日にでもまた買ってきて種まきすることにします・・・。

ヤサイの雨よけひゅうが土と共に雨よけも買ってきたので組み立てを行いました。ただ、このタイプは本来畑の土にある程度埋め込んで使うものみたいで高さが一定ではなく(私の作り方が悪かったのかもしれませんが、)非常に不安定、このままだとちょっとした風に飛ばされてしまいそうです。早急に何らかの対策を考えないと危ないですね。ま~、何はともあれ梅雨に入る前に間に合って良かった~^^。

66日目(20年度)、20年5月27日(火)

文句ない青空!^^。日が沈んでもずっと暑く、昨日に引き続きまるで夏のような1日でした。突然ですが、こういう陽気が続けば生長ペースがあがり、より多くの養分を必要とすると思うので、今日から住友液肥をあげる間隔を短くしてみることにしました。早速朝方、住友液肥を約600倍に薄めてあげておきましたよ。

なすの実ナスの一番花の後に出来た実は、やはり膨らんできそうにありません。ま~、私のミスで日中ほとんどお日様に当たれなかったんですからしょうがないよね。ホントごめんなさいとしか言いようがないよ・・・。でも、これからはお日様をたっぷり浴びて、グングン生長してくれることでしょう^^。

シシリアンルージュの実シシリアンルージュの実は、少しずつですが確実に大きくなってきてくれます。茶色く変色してしまった部分もそれほど範囲は広がってはいないみたいだし、ホッと一安心と言ったところかな?。でも、まだ楽観は出来ませんね。

シシリアンルージュの実別の株のシシリアンルージュの実です。こちらはほぼ問題なく生長してくれているようです。この調子で立派な実になって欲しいと祈るばかりです^^。

芽だし中の丸オクラ一向に芽が出てくる気配も無い丸オクラ、いくら何でも時間かかりすぎですよね・・・。心配になってきたので、今日また種を買って来ちゃいましたよ、なぜか2種類も^^;。共に丸莢オクラには変わりないんだけど品種が違うみたい、写真向かって右がエメラルド、左がレディーフィンガーです。ただ今、奥に見えるタッパで芽だし中。お水に浸した状態で一昼夜、涼しい場所に置いておきます。

3日目(20年度)、20年3月25日(火)

ほぼ終日晴れ、暖かく暖房のいらない快適な1日でした^^。朝方、昨日種まきをしたヤサイ達の新聞紙にのみお水をかけてあります。

芽出し中の丸オクラ一昼夜芽出しを行う予定だった丸オクラですが、年度末のとんでもない忙しさで種まきが出来ず・・・、三昼夜くらいになっちゃいました。種の固い殻を破って根?が顔を覗かせています。

丸オクラのプランターこんな深夜にどうかとは思ったんだけど、結局やっちゃいました^^。私の参考書、永田農法「極上トマト」をベランダで作るによると、丸オクラは苗用ポットで苗を育ててから云々となっているんですが、今までの経験だと、どうも苗用ポットから定植した後に生長が急速に止まってしまう傾向があり、前回直まきしてみたところイイ感じに育ってくれたので今回も直まきにすることにしました。その前回は、直まきにしなおしたのが遅かったのでそんなに収穫できなかったけど、今回はたくさん収穫させていただけるんじゃないかな~って、のんきな妄想をしちゃってます^^。

水菜のお花うわ~、水菜がついに開花しちゃったよ・・・。もう採り立てを何て言ってないで、収穫収穫ですね・・・、でも今日は種まきで精一杯、明日にはなんとか・・・^^。

準備編(20年度)、20年3月23日(日)

今日も1日気持ちが良い位の晴れ^^、しかも念願の終日お休みで、ゆっくりと来年度に向けての新たな準備をする事が出来ました!^^。既存のヤサイ達には朝方住友液肥を約1000倍に薄めてあげてあります。

細かな種まきの様子等は、永田農法日記準備編、もしくは19年度の347日目辺りからに詳しく書いていますので、お手数ですがそれらもご参考にしていただければと思います。

それながら、一応今回の流れを簡単に下記に書き記しておきます

1・プランター、ファイルかごを用意する

プランターについては、特にコレでなくてはというのはありません。種をまくヤサイの大きさを想像してお好きなものを選んで頂ければよろしいかと思います。ただ、再生プラスチックのものは控えた方がイイとの記述を何処かで見かけたため避けるようにしています。”再生プラスチック使用”と書いてあれば良いのですが、書いてない場合、黒っぽいものは再生プラスチックの可能性が高いそうですので、選ばないようにしています。

ファイルかごと言うのは、苗を作るために使うもので、100円ショップに売っているA4の書類を整理するプラスチック製のかごです。特にコレでなくても良いんですが、水はけが良く、なにより安いのでコレを使ってます^^。サイズは特にA4でなくても構わないと思います。

2・不織布を底に敷き、ひゅうが土を入れる

用意したプランターやファイルかごに、土がもれないように不織布を敷きます。不織布は、これもなんでも良いんだと思いますが、私は農業用にホームセンターとかで売っている、おそらく虫除けとか保温用に使うものを、適当なサイズに切って使ってます。

 不織布を敷いた上にひゅうが土を入れて行きます。本当は底から大粒、中粒、小粒のように何種類か入れた方がいいそうなのですが、私はやってません。ひゅうが土の種類が増えると再利用の時に面倒なので細粒一本でやっちゃってます^^。

3・種をまく

ひゅうが土で満たした表面を平らにならし、お水をたっぷりとかけ落ち着かせます。かまぼこ板等で深さ5mm~1cmくらいの溝を作り、その溝へ種をまきます。まき終わったら溝を埋め、新聞紙を表面にかけ、その上からまたたっぷりとお水をかけて完了です。

トマトの苗完了時の様子だけで申し訳ございません。トマト2種類は苗から栽培しよう思うのでファイルかごへ種まき。奥の一つが福寿トマト、手前の2つがレッドオーレです。とりあえず、ファイルかごの在庫によりこれだけ^^。今までの感じだと、トマトはわりと発芽率が良いような気がするんですが、万全を期して今後もうちょっとまいておこうと思ってます。

枝豆と春菊こちらは、黒枝豆春菊です。どちらも、本当は苗から育てた方がいいとは思うんですが、今回は場所の関係でとかなんとか言い訳しつつ^^直まきです。ちなみに芽出し中丸オクラは明日まくことにします。今後芽が出るまで新聞紙が乾いてしまわないように注意しながら毎朝お水をあげ、芽が出たら直ぐに新聞紙を取り、後は通常の永田農法の手順になります。

ビニールハウスお引っ越し何時かの強風で壊れてしまっていたビニールハウスを修復、骨組みを治し、すっかり穴が空いてしまっていたビニールを交換しました。それと共に、現在一番日が当たる時間が長いカーポート下へお引っ越しさせました。